日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

イタチのフンvsテンのフン 違いがわかるかな?

おはようございます。

令和7年3月19日 木曜日担当の上野です。

私たちの仕事において、彼ら(イタチ・テン)の「痕跡」を目にすることは珍しくありません。

その中でも、彼らのフンを見つけた時、その違いを見分けることができるのでしょうか?

今日は、イタチとテンのフンの違いについて掘り下げていきますね。

イタチのフンは・・・

やや細い形状をしています。フンに毛など混じっていることもあります。

また、イタチは一箇所に複数のフンをする傾向があり、まとまったフンが見つかることがあります。

テンのフンは・・・

イタチと比べるとやや大きめで丸みがあります。またテンは果実などを好む為、フンに種子や果肉が混じっていることがあります。テンも特定のエリアに集中してフンをする傾向にあります。

 

フンを見分ける際のヒント!!

1.形状を観察

・細くて毛など混じっていればイタチ

・丸くて種などがあればテン

2.場所をチェック

・イタチは一定の場所を選ぶ

・テンは広い範囲でフンをする

3・においの違い

・イタチのフンは、テンよりニオイがキツイ・・・

・テンのフンは、果実などを食べている為ニオイがイタチよりキツクない・・・

このような視点で観察し、イタチかテンの違いを見分けることが可能になりますね。

 

それでは、今日が皆さまにとって笑顔の1日となりますように。

以上、読んで下さってありがとうございました。

 

Return Top