日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

広島県広島市安佐南区、アナグマが壁の中に・・

令和7年4月18日金曜日、ブログ担当の平盛です。

日中、暑くなっています。

4月でこの気温はヤバいですね。

今年の夏は昨年より高温になるのでしょうか・・・。

生態系にも影響が出てきているので

冬眠する生物も冬眠という習性が無くなった個体が

出てきて生息や被害に繋がるのではと思います。

 

前回のブログであげていた、アナグマ対策

現場に向かいましたが、

姿がなく私自身気配を消して様子を見ていると

基礎の上の方からゴソゴソと音がしました。

カメラを手に取り壁の中を上向きにして

撮影すると、

成獣のアナグマが張り付いていました。

わずか7センチ程度の壁の隙間に

あの体が入れるのかと疑いましたが、

体を平くして別の生物のような状態に。

追い出して侵入口を塞ぐ予定でしたが、

壁を壊してまで出す事は避けたいので

出てくるまで工事は延期です・・・

ただ、今回のことから

アナグマの能力を一つ勉強させてもらった感じです。

 

Return Top