日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

里山と野生動物

おはようございます。

日東防疫㈱広島営業所の釜田です。

前回のブログで雪が降らないと書いていましたが、先週、わずかですが雪がはらはらと降りました。

ほんの少し降っただけなので、少し物足りないような気がしました。

寒いのは苦手なので、早く暖かくなってほしいのですが、

暖冬は花粉の飛ぶ時期も早くなるようなので、花粉症の私としては、春の到来が素直に喜べません。

今年は新型肺炎の流行もあり、花粉症の必需品、マスクが品薄になっています。

花粉症の人には切実な問題なので、本格的な飛散の季節の前に品薄状態が解消されることを願います。

花粉症の原因の主なものに杉の花粉がありますが、杉が大量に植林されたのが第二次大戦後になります。

高度経済成長に伴い、安価で生育の早い杉は需要があったのですが、

そのうち安価な海外の木材に押され、国内の林業は衰退していきます。

そうすると森林は荒廃し、里山は機能しなくなります。

里山は人と野生動物の生活圏を隔てる緩衝地帯の役割を担っていましたが、その機能が低下したため、

野生動物は容易に人の生活圏へ入ってくるようになりました。

市街でもシカやイノシシなどが出没するようになりました。

天井裏などに住み着くイタチテンコウモリなども身近な存在となってしまいました。

野生動物は本来臆病なのですが、荒れて草が生え放題の畑などに身を隠しながら、

私たちの住む町や団地へやって来られるようになりました。

きれいに整備された里山があると、野生動物は人里に侵入しにくいのです。

害獣の被害を減らすのには、森林の保全から取り組まなければならないのかもしれません。

花粉症の原因である杉から色々と考えさせられました。

Return Top