日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

アルビノのクマネズミ。

アルビノのクマネズミ。

おはようございます。 令和4年7月19日火曜日担当の有森です。 先日、ネズミの駆除作業をしていると、粘着トラップにアルビノのクマネズミが捕獲されていました。 ご存知の方も多いと思いますが アルビノとは本来の色素が何らかの要因で白くなってしまった個体のことです。 ホワイトライオンやホワイトタイガー等がわかりやすいかと思います。 ...

天井裏への侵入。

天井裏への侵入。

おはようございます。 令和4年7月12日火曜日担当の有森です。 イタチ類は天井裏等に侵入して糞害を起こす害獣の代表です。 侵入されるタイプの家は日本家屋のタイプが多く、理由としては 家というのは通気の為にあえて隙間があいていることがあるためです。 侵入してくる理由は様々でたまたま入ってみたら気に入った等もあると思います。 もし...

フン被害。

フン被害。

おはようございます。 令和4年7月5日火曜日担当の有森です。 早くも梅雨が明けたと思ったら早速台風がやってきました。 広島県内には大きな影響はないようですが一応警戒はしたほうがよさそうです。 気温も湿度も高くなってきたので フン清掃等で天井裏に入るとサウナ状態です。 天井裏に侵入してフン害を起こすのは主にイタチ類、ネズミ類、コ...

本格的に活動開始。

本格的に活動開始。

おはようございます。 令和4年6月28日火曜日担当の有森です。 今年は早くも梅雨が明けそうな感じです。 豪雨による災害は少なくなりそうですが、このまま雨が降らないと水不足になりそうですね。 今からは農業等でも水を多く使う時期なので普段から節水を心がけたほうがよさそうです。 今年は今の所、ハチ駆除の依頼は去年よりは少なくなってい...

梅雨時期に大量発生。

梅雨時期に大量発生。

おはようございます。 令和4年6月21日火曜日担当の有森です。 先日、ヤスデ類の調査に行ってきました。 現地に着いて調査してみると1センチくらいの小さなヤスデの目視が多数ありました。 梅雨時期に大量発生するヤスデですがこれには理由があります。 春に卵から孵化した幼虫たちは梅雨の長雨で生息場所に水が溜まると溺れないために集団で水...

梅雨入り

梅雨入り

おはようございます。 令和4年6月14日火曜日担当の有森です。 例年よりやや遅めですが広島県も 梅雨入りしました。 近年は毎年のように豪雨災害が起きているので今年も注意が必要ですね。 ジメジメした梅雨の時期に繁殖期を迎える害虫にムカデがいます。 生息しやすい場所は落ち葉の下や 床下、溝など湿った場所に多く見られます。 毒を持ち...

今シーズン初。

今シーズン初。

おはようございます。 令和4年6月7日火曜日担当の有森です。 先日、今シーズン初のハチ駆除に行ってきました。 現場に着いて確認してみると玄関横の軒先と二階の軒先にアシナガバチがゴルフボール大の巣を作っていました。 女王バチも含めて6匹程が巣にいるのが確認できました。 アシナガバチとはいえさ刺されると危険な為、安全には十分注意し...

ハチの巣。

ハチの巣。

おはようございます。 令和4年5月31日火曜日担当の有森です。 日によってはかなり日差しも強くなり、気温も高くなってきました。 外で作業をしていると、スズメバチが飛んでいる姿を見かける事も多くなってきました。 この時期だとまだ女王バチが1匹で 巣作りをしている状況が多いです。 巣の周りに飛んでいるハチの数も少く、巣自体も小さい...

アナグマとハクビシン。

アナグマとハクビシン。

おはようございます。 令和4年5月24日火曜日担当の有森です。 日中がかなり暑くなってきました。湿度が低いのでまだマシですが本格的に熱中症の注意が必要な季節になります。 先日、車で移動中にアナグマを見ました。 アナグマとよく間違えられるのがハクビシンです。 顔の模様が似ているためかよく間違われます。 体型はハクビシンはほっそり...

これから繁殖期を迎えます。

これから繁殖期を迎えます。

おはようございます。 令和4年5月17日火曜日担当の有森です。 ここ数日は天気も良く気持ちのいい日が続いています。 一方で今年は梅雨入りが早いのでは?という予報もあります。 大雨になると災害に繋がりますが、空梅雨も水不足になりそれはそれで困ったことになります。 バランスが難しいですね。 この時期に繁殖を迎える生き物の中にムカデ...