日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

東区馬木でコウモリ施工。完工。

東区馬木でコウモリ施工。完工。

おはようございます。令和6年9月10日火曜日担当の有森です。先日、東区馬木にコウモリ施工に行ってきました。この日はメインの侵入口を閉塞し清掃・消毒の予定です。侵入口を確認しましたがコウモリの生息は見られなかった為、完全に侵入できないよう閉塞をしました。これで外周の施工は完了です。次に2階天井裏の清掃です。フンの量はあまり多くな...

広島市東区馬木でコウモリ防除

広島市東区馬木でコウモリ防除

おはようございます。令和6年9月3日火曜日担当の有森です。 先日、東区馬木にコウモリ防除の施工に行ってきました。 コウモリは指が入るような小さな隙間でも侵入してくるので細かい所まで閉塞が必要となる工事です。 こういった久の隙間にも飛来して止まったりする可能性があるので閉塞をしていきます。 コウモリが飛来して止まれそうな所は可能...

廿日市市地御前でハチ駆除。

廿日市市地御前でハチ駆除。

おはようございます。令和6年8月27日火曜日担当の有森です。 先日、廿日市市地御前にハチの駆除に行ってきました。 庭の植木に20cm位のスズメバチの巣があるとの事でした。 現場について確認してみるとコガタスズメバチが庭木に営巣していました。 巣の位置が道路に面しており、人通りもあるのでこのままにしておくと危険です。 脚立を使わ...

愛媛県でクモ駆除作業。

愛媛県でクモ駆除作業。

おはようございます。令和6年8月20日火曜日担当の有森です。今週は愛媛県のスーパーに舩津社長と一緒に店頭のクモ駆除作業を行ってきました。お店の入口や軒下にあるクモの駆除と巣の撤去作業です。薬剤を動噴機で勢いよく吹き付け、その後に柄の長い箒で巣を清掃する流れになります。 クモ自体や巣を残さず駆除・清掃するために軒下や柱の裏などに...

広島市佐伯区三宅で高所作業車を使用しハチ駆除。

広島市佐伯区三宅で高所作業車を使用しハチ駆除。

おはようございます。令和6年8月13日火曜日担当の有森です。 先日、広島市佐伯区三宅にハチ駆除に行ってきました。 調査の時点で巣には梯子や脚立では届かないことが分かっていましたので 高所作業車の出動となりました。 軒先からハチが出入りしていたので穴へ殺虫剤を注入し隙間を閉塞して 完了です。 巣まで高さがあったのと、梯子を立てか...

安佐北区上深川でドロバチ駆除。

安佐北区上深川でドロバチ駆除。

おはようございます。令和6年8月6日火曜日担当の有森です。 先日、安佐北区にハチ駆除に行ってきました。 キッチンの換気口からアシナがバチが出入りしているので駆除ご希望との事でした。 現場を確認してみると換気口の中にドロバチが営巣していました。 アシナガバチよりも温厚な性格ではありますが、ドロバチにも獲物を弱らせるための毒針があ...

広島市東区馬木でコウモリ調査。

広島市東区馬木でコウモリ調査。

おはようございます。令和6年7月30日火曜日担当の有森です。 先日東区馬木にコウモリ調査に行ってきました。外周にコウモリのフンがあり天井裏から物音がするとの事でした。調査して見ると天井裏にアブラコウモリのフンが確認できました。 糞の量は現時点ではさほど多くないようですがこのまま対策をしないでおくと毎年個体数を増やしていきフン害...

広島市中区西白島町でネズミ調査。

広島市中区西白島町でネズミ調査。

おはようございます。令和6年7月22日火曜日担当の有森です。先日、広島市中区の飲食店にネズミの調査に行ってきました。天井裏の粘着トラップにネズミが捕獲されていたので先月、生息の調査・捕獲のために粘着トラップと食毒剤を設置したのでその確認です。調査ポイントをチェックしてみるとネズミ類の捕獲や食毒剤に喫食はありませんでした。 前回...

広島市東区牛田本町でハチ駆除。

広島市東区牛田本町でハチ駆除。

おはようございます。令和6年7月16日火曜日担当の有森です。先日、東区牛田本町のお寺にハチ駆除に行ってきました。お寺の本堂の軒先にキイロスズメバチが営巣していました。 高さは5メートル位と高めでしたが、巣は作り始めで10センチ位とまだ小さい方でした。巣の駆除はあまり時間がかからず完了しました。 戻りバチも完全に目視がなくなるま...

広島市東区矢賀新町でイタチ防除。

広島市東区矢賀新町でイタチ防除。

おはようございます。令和6年7月9日火曜日担当の有森です。 先日、東区矢賀新町にイタチ防除に行ってきました。 以前調査に伺ったときは天井裏でイタチが大きな足音を立てて走り回っていました。 お客様にお聞きすると調査して以降、足音はしなくなったそうです。 ただ、天井裏にはイタチのフンがしっかりと残っていました。 足音もここからして...