岡山県倉敷市でコウモリ調査
おはようございます。令和6年7月2日火曜日担当の有森です。先日、岡山県倉敷市に小動物の調査に行ってきました。 天井裏から何か物音がするとの事で調査に行ってきました。 家屋や室内を調査して見ると侵入しているのはコウモリでした。 壁にコウモリのフンが付いており、お客様も家の周りを飛んでいるのを見たことがあるそうです。 写真だと少し...
おはようございます。令和6年7月2日火曜日担当の有森です。先日、岡山県倉敷市に小動物の調査に行ってきました。 天井裏から何か物音がするとの事で調査に行ってきました。 家屋や室内を調査して見ると侵入しているのはコウモリでした。 壁にコウモリのフンが付いており、お客様も家の周りを飛んでいるのを見たことがあるそうです。 写真だと少し...
おはようございます。令和6年6月25日火曜日担当の有森です。先日、平盛所長と2人で安芸高田市にアナグマのフンの清掃に行ってきました。 通気口から床下にアナグマが入り込み、フンをしているのでその清掃作業です。 床下に入ってみると基礎沿いのあちらこちらにアナグマのフンが見られました。 アナグマはイタチ等よりも体が大きくフンの量もそ...
おはようございます。令和6年6月18日火曜日担当の有森です。先日、東区福田にハチ駆除に行ってきました。 2階の通気口からハチが出入りしているとの事でした。 天井裏を調査してみると拳位の大きさのキイロスズメバチの巣がありました。 大きさからしてまだ、作り始めのようで女王バチ1匹で巣作りをしているようです。 現時点では巣も小さく、...
おはようございます。 令和6年6月11日火曜日担当の有森です。 先日、三次市青河町にイタチの調査に行ってきました。 天井板にシミがあるので何か動物が天井裏に侵入しているのでは というご相談でした。 一階の天井裏を調査してみるとイタチ類のフンが多く見られました。 量からして長年に渡り侵入しているようです。 瓦の上には足跡があり ...
おはようございます。 令和6年6月4日火曜日担当の有森です。 先日、安芸郡府中町にネズミの調査に行ってきました。 室内にネズミが出るとの事でした。 調査してみると台所などにハツカネズミのフンがあり、壁にはネズミが開けたと思われる穴がありました。 この穴から出入りしている可能性が高そうです。 今いる個体の駆除の為に床下や室内に粘...
おはようございます。 令和6年5月28日火曜日担当の有森です。 先日、東区にイタチの調査に行ってきました。 天井裏から毎日のようにイタチ類の足音が聞こえ、騒音にお悩みとのことでした。 天井裏を調査するため天板を外そうとすると頭の真上でドタドタと イタチが走り回る音がしていました。人間が天井裏を覗こうとしたのを察知したのかパニッ...
おはようございます。 令和6年5月21日火曜日担当の有森です。 先日、東広島市に今シーズン初のハチ駆除に行ってきました。 現場は二階の屋根のほぼ頂点に近い外壁にアシナガバチが営巣していました。 大きさはピンポン玉より小さいくらいですが何よりも高さがありました。 通常なら二段梯子をかけて駆除する事になります。 この日は伸縮性の棒...
おはようございます。 令和6年5月14日火曜日担当の有森です。 先日、呉市中通の飲食店にネズミの点検に行ってきました。 ここ、数ヶ月ネズミの捕獲や厨房内での目視が続いていました。 スタッフ様によると4月に侵入経路らしき穴をふさいでからは店内での目視は無いとのとこでしたが 天井裏の調査ポイントでクマネズミが2匹捕獲されていました...
おはようございます。 令和6年5月8日広島営業所の有森です。 先日、安佐北区可部にイタチの調査に行ってきました。 前回の調査時に天井裏に赤外線 カメラを設置したのでチェックに 行きました。 断熱材が荒らされたり、侵入経路と思われる方向に2台カメラを設置しておきました。 お客様にヒアリングをすると カメラを設置する前は毎日のよう...
おはようございます。 令和6年5月7日火曜日担当の有森です。 先日、三原市大和町にコウモリ防除に行ってきました。 この日は2階の瓦先の隙間を コーキングを使用してひたすら閉塞していきました。 コウモリは小さな生き物なので 指先が入るような隙間があれば 侵入したり、身を潜めたりします。 そういった箇所の見逃しがないように確認しな...