日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

弱肉強食の世界

弱肉強食の世界

おはようございます。 令和3年12月15日 水曜日担当の「波多野」です。 今月もあと半月になりました。 15日は頃合わせで「イチゴの日」となっています。 イチゴは自ら受精が出来ないので、蜜を吸う虫たちに花粉を運んでもらい受精します。 その中でもミツバチが主にイチゴ農家を手助けしています。 ミツバチといえば「みつばちハッチ」を想...

いろいろな仕事

いろいろな仕事

おはようございます。 令和3年12月8日 水曜日担当の「波多野」です。 私事ですが、本日誕生日を迎え29歳になりました。 先月で日東防疫(株)に就職してから1年が経過しました。 ハチ駆除の仕事がやりたくて転職しましたが、害獣や害虫などの予防や駆除方法など色々な仕事を経験でき 自分の知識や仕事の幅が広がったので、日東防疫に就職で...

ネズミについて

ネズミについて

おはようございます。 令和3年12月1日 水曜日担当の「波多野」です。 福岡で育った自分にとっては広島の寒さは11月でも2月のような本格的な寒さに感じております。 寒さが苦手なのは動物たちも同じです。 寒さが苦手なので家屋に侵入してきますが、ネズミは自分で穴を開けて侵入してきます。 ネズミは象の天敵と言われていますが、理由とし...

テンについて

テンについて

おはようございます。 令和3年11月24日 水曜日担当の「波多野」です。 昨日は勤労感謝の日でしたが、元をたどれば「天皇が新穀などを収穫者を神々に供えて感謝し、自らも食す。」という祭事が行われていたもの(新嘗祭)が穀物を感謝する日(感謝の日)に変化し、勤労を労う(勤労感謝の日)に変化したそうです。 変化繋がりで、毛衣が変化する...

弱肉強食

弱肉強食

おはようございます。 令和3年11月17日 水曜日担当の「波多野」です。 朝晩の冷え込みが強くなってきたので、害獣(ネズミやイタチ類)が寒さしのぎで家屋に侵入する季節になってきました。 ネズミは家屋の柱を歯で削り家屋に侵入します。 私の好きなアニメの一つの「ガンバの冒険」では子供達にトラウマを植え付けるシーンで良く見る、 ノロ...

シロアリについて

シロアリについて

おはようございます。 令和3年11月10日 水曜日担当の「波多野」です。 身近な昆虫「アリ」の豆知識です。 アリは大きく分けて、「クロアリ」と「シロアリ」がいます。 同じアリですが、 クロアリはハチの仲間 シロアリはゴキブリの仲間になっています。 シロアリは「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」が被害の大半を占めています。 特徴...

アブラコウモリの冬眠

アブラコウモリの冬眠

おはようございます。 令和3年11月3日 水曜日担当の「波多野」です。 11月に入り朝晩の冷え込みが強くなってきました。 冬になると冬眠する生き物がいますが、アブラコウモリ(イエコウモリ)も冬眠します。 アブラコウモリは通常なら山に行き、洞窟で冬眠しますが、近年の家屋は天井裏が暖かいので、危険を冒してまで山に行かずに天井裏で冬...

有害獣(イタチ類)の被害

有害獣(イタチ類)の被害

おはようございます。 令和3年10月27日 火曜日担当の「波多野」です。 10月が終わりに近づき、朝起きても布団から出るのが遅くなってきました。 イタチ類も寒い場所ではなく、温かい場所に侵入してきます。 家屋に侵入して、断熱材を荒らし暖を取ろうとします。 イタチ類に侵入されると、「断熱材は荒らされる」「天井から足音がする」「天...

よく似たフンの違い

よく似たフンの違い

おはようございます。 令和3年10月20日水曜日の担当の「波多野」です。 ネズミ、コウモリ、ヤモリのフンの形は良く似ているので 間違いやすいのですが、良く見たら違いが分かります。 まず、分かりやすいヤモリのフンから紹介します。 ヤモリのフンは形が良く似ていますが、フンの先に白いのが付いています。 ネズミとコウモリのフンの形の違...

害獣(イタチ類)が家屋に侵入する時期が近付いてきました。

害獣(イタチ類)が家屋に侵入する時期が近付いてきました。

おはようございます。 令和3年10月13日 水曜日担当の「波多野」です。 朝、晩が冷えこんできました。妻は暑いのが苦手なので窓を全開にして寝ていますが、私は寒いのが苦手なので先週から掛け布団と冬用パジャマで寝ています。 動物も同じで外の気温が低くなると、暖かい家屋に侵入することが多くなります。 侵入する要因として、家屋は断熱材...