日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

アナグマとハクビシンの見分け方について

アナグマとハクビシンの見分け方について

おはようございます。 日東防疫(株) 広島営業所の波多野です。 梅雨が明けて、暑さで体力が減っていく季節になってまいりました。 愛娘(長女)は学校が夏休みに入ったので、連休に水遊びが出来る公園に連れて行ってあげました。 自分も子供の様に夏休みが欲しい気持ちがありますが、仕事の内でしか成長出来ない部分もあるので、人として、社会人...

コウモリについて PART2

コウモリについて PART2

おはようございます。 日東防疫株式会社 広島営業所の「波多野」です。 コウモリは空が飛べる哺乳類として貴重生物ですが、コウモリは「鳥獣保護管理法」で保護されています。 貴重な生物なので、飼育してみたいと思う方がいらっしゃると思いますが、絶対にやめてください。 ケガをして弱っているコウモリを見殺しにしてもいけないので、一時的に保...

ハチの種類と巣について

ハチの種類と巣について

おはようございます。 日東防疫(株) 広島営業所の波多野です。 アシナガバチとスズメバチについて。 アシナガバチの巣の形はシャワーヘッドやハスの実のような形 をしています。 ハチの卵や幼虫が見えているのが特徴です。 アシナガバチの特徴は名前の通り、後ろ足が長いのが特徴で す。 スズメバチの巣の形はバレーボールの様な丸い巣が特徴...

コウモリについて

コウモリについて

おはようございます。 日東防疫株式会社 広島営業所の波多野です。 コウモリは蚊や蛾など害虫を捕食するため、人間の利益になる生き物「益獣」の分類になります。 人間の利益になるため、捕獲や駆除が禁止されています。 日本に住むコウモリの中でも、家屋を住処にするコウモリを「アブラコウモリ」または「イエコウモリ」と言います。 地方によっ...

ハチの巣の見分け方

ハチの巣の見分け方

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の「波多野」です。 今年は東京オリンピック2020に合わせて祝日が変更があっているので、帰省する方が多くなると予想されます。 帰省した際に家族がハチの被害に合わないようにハチの駆除をすることが大切です。 ハチの種類によって巣の作られる場所は異なります。 スズメバチでもコガタスズメバ...

衛生害虫とは

衛生害虫とは

おはようございます。 日東防疫(株) 広島営業所の波多野です。 少しずつ暖かくなってきたので、害虫が増えてきています。 害虫と言えば「ゴキブリ」や「ハエ」などがわかりやすいと思います。 今回は「ハエ」についてお話します。 ハエの幼虫は蛆虫(うじむし)と言います。 腐肉やゴミなどに白くて小さいミミズのような生き物がいる場合は蛆虫...

カラスについて

カラスについて

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の波多野です。 先日、カラスの巣で困っている依頼があったので、カラスの紹介をしたいと思います。 カラスと言っても日本には7種類のカラスが生息しています。 黒い体と大きなクチバシでよく見かけるカラスには2種類あります。 「ハシブトガラス」と「ハシボソガラス」です。 「ハシブトガラス」...

ハチの駆除

ハチの駆除

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の波多野です。 先日、アシナガバチの駆除に行って来ました。 巣の大きさは約4センチでしたが、巣の中に幼虫が何匹も確認出来ました。 巣を駆除した後も巣から新しい成虫が出てきていました。 暖かくなり、ハチが活発になります。 巣が大きくなり被害が大きくなる前に家を見て回り、気になるハチや...

イタチ施工

イタチ施工

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の波多野です。 イタチの防除施工を行いました。 金網付けとコーキング剤は慣れませんが、入社した頃に比べて少しずつ成長していると実感しています。 慣れてきたと油断せずに集中して施工出来るようにしていきたいものです。 新型コロナウイルスの感染者数に波がありますが、これから先はワクチンを...

コロナ感染者拡大について

コロナ感染者拡大について

おはようございます。 日東防疫(株) 広島営業所の波多野です。 5月10日(月)~5月15日(土)の一週間でコロナ消毒の予防の依頼が多くありました。 感染者の対する意識が高まったことで依頼が多くなったと思われます。 弊社も事務所の手が触れる部分を一日三回消毒するなど、感染しないように気をつけております。 社用車に手指用の消毒用...