害虫や害獣でお困りの方、解決致します
おはようございます。 令和5年1月20日金曜日、ブログ担当の平盛です。 また冷え込むようになりました。 予報では来週の24日火曜日あたりから大寒波が来るようですが、先月の大雪のような ひどい状況にならなければいいですね。 車での移動も大変ですが、外での作業も難しくなってしまいます。 ただし、動物の侵入や害虫の被害は雪が積もった...
おはようございます。 令和5年1月20日金曜日、ブログ担当の平盛です。 また冷え込むようになりました。 予報では来週の24日火曜日あたりから大寒波が来るようですが、先月の大雪のような ひどい状況にならなければいいですね。 車での移動も大変ですが、外での作業も難しくなってしまいます。 ただし、動物の侵入や害虫の被害は雪が積もった...
おはようございます。 令和5年1月13日金曜日 ブログ担当の平盛です。 広島県の北部や山間部は12月の下旬に来た寒波による雪がいまだに残っていました。 イタチやテンなどの駆除及び防除作業で屋根の上に登りますが、雪や凍結で滑って作業が難しくなっています。 先日の現場では、イタチは爪をたてて歩いて滑らないのかと思いましたが、瓦に肉...
あけましておめでとうございます。 令和5年1月6日金曜日、担当の平盛です。 新しい年を無事、迎えることができました。 今期の冬は寒くなるのが遅かったですが、野生動物は比較的例年通りに動いているようで、有害獣(イタチやテン)の被害によるご依頼はあります。 天井裏での走る音、家屋周辺での黒くて少し長めのフンが同じ場所にされるなど。...
おはようございます。 令和4年12月30日金曜日 担当の平盛です。 明日で令和4年が最後の日になりますね。 振り返ると1年はあっという間に過ぎた感じがします。 防除や駆除の現場としては、やはりコウモリの対策をした現場が多かったです。 家屋に侵入し、フンを大量に落とす被害。 コウモリの侵入を防ぎ、フンの除去と消毒作業。 そのあと...
おはようございます。 令和4年12月23日金曜日、担当の平盛です。 大雪になりました。 当社で1日動かしていない車には20センチ以上の積雪が・・・。 朝の作業に雪かきが入り、一層気合を入れて1日の業務に励みたいと思いながらも、やはり寒いです。 広島市に限らず、あらゆる地域で雪が降っていますが、当社が対策する対象動物のイタチやテ...
おはようございます! 令和4年12月16日金曜日 ブログ担当の平盛です。 本格的な冬の到来を感じます。 気温も0度近くなり、少し山間になると積雪が見られるようになりました。 12月に入ると交通量も一気に増加したような状態で普段より渋滞が起きやすくなっています。 雪道に限らず、忙しくても慌てずお客様のところへ向かうように心掛けた...
おはようございます。 令和4年12月9日金曜日 担当の平盛です。 先日、スズメバチの巣を撤去に行きましたが、空っぽと思っていた巣の中には出るのが間に合わなかった蜂が残っていました。 気温が低く、ほとんど動かない状態でしたが毒針には気を付けて駆除しています。 装備を整えて作業したので問題ありませんが、いないと思って素手などで巣を...
おはようございます。 令和4年12月2日金曜日、担当の平盛です。 12月に入って急激に寒くなりましたね。 当社は少し高い場所にあるためか、帰る時には車のフロントガラスが凍結していました。 冬到来を感じながらも各時期によって問題を起こす動物のことを考えます。 特にご依頼があるのは ”イタチ” ”テン” ”ネズミ” です。 ただ、...
おはようございます。 令和4年11月25日金曜日 担当の平盛です。 先日、製薬会社から新型コロナウイルス用の経口薬が承認されたニュースがありました。 この薬はウイルスの増殖を抑える作用があるとの事で、感染者が減少する方向に向かったらと思います。 また、マスク無しで普通に行動できる日が来ればストレスの減少にも繋がるのではないでし...
おはようございます。 令和4年11月18日金曜日、担当の平盛です。 通勤中、朝の霧が濃く、前がよく見えない道路状況でした。 吐く息も白く見えるようになり、冬の到来を感じさせます。 最近、当営業所のご依頼にハトのフン被害によるご相談が増えています。 天井裏に侵入したり、倉庫の屋根に潜んでいたりとで、色々対策をされても収まらないと...