日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

イタチやテンのフン被害や騒音

イタチやテンのフン被害や騒音

おはようございます。 令和4年4月8日金曜日 担当の平盛です。 良い天気が続いていて汗ばむようになりました。 外での作業も多く、熱中症には気を付けないといけませんね。 イタチやテンによる家屋への侵入被害でご依頼が増え始めました。 この時期は繁殖時期になり、天井裏や壁内部で幼獣の泣き声がするとのご相談もあります。 警戒心が強い動...

イタチによる被害を防ぐ

イタチによる被害を防ぐ

おはようございます。 令和4年4月1日金曜日、担当の平盛です。 小動物の侵入による調査依頼が増え始めています。 天井裏で音がするというご相談が多く、実際に調査すると天井裏にイタチ類のフンが溜まっていたり、屋根に多数の移動した足跡が残っています。 チョウセンイタチなどは自分の生息範囲を保つためにマーキングをします。 それにより瓦...

イタチやテンの繁殖時期

イタチやテンの繁殖時期

おはようございます。 令和4年3月25日金曜日、担当の平盛です。 普段から動物の侵入による音を気にされている事はありませんか? 特に最近になって家の天井裏や壁の中でゴソゴソと音がしたり、歩きまわる音が今までより多く聞こえたり小さな泣き声がするようになっている場合、メスの小動物(イタチやテン)が出産をして子育てをしている可能性が...

アブラコウモリの糞が無くても生息している

アブラコウモリの糞が無くても生息している

おはようございます。 令和4年3月18日金曜日、担当の平盛です。 昨日はお店の害虫点検でしまなみ海道を走っていましたが、気温計が20度になっていました。 過ごしやすい時期になってきましたが、同時に害虫や動物が活発に動き出す時期でもあります。 先日調査のご依頼がありましたが、室内でアブラコウモリが飛んでいたとの事。 アブラコウモ...

チョウセンイタチが室内に侵入

チョウセンイタチが室内に侵入

おはようございます。 令和4年3月11日金曜日、担当の平盛です。 イタチ類の出産繁殖時期になります。 家屋の天井裏など、断熱材(綿状の建築資材)を利用し巣にしている事があります。 侵入すれば足音が聞こえ、子供が生まれていれば子猫のような鳴き声が聞こえる場合もあります。 イタチ類が生息するということは衛生上の問題も出てきます。 ...

ハトの飛来による被害

ハトの飛来による被害

おはようございます。 令和4年3月4日金曜日、担当の平盛です。 朝晩はまだまだ冷えますが、日中暖かくなってきました。  気温の上昇とともに動物たちの活動も活発化してきます。 冬眠をする種類の動物も今月あたりから動き出す時期です。 お住まいで異変を感じましたら、調査を行い対象動物に合わせて対策をご提案致します。 今回、ハトによる...

建物被害を出すイタチ・テン・ハクビシンの防除や消毒

建物被害を出すイタチ・テン・ハクビシンの防除や消毒

おはようございます。 令和4年2月18日金曜日、担当の平盛です。 雪がよく降っていますね。 積雪もあり車での移動が大変です(-_-;) スリップ等には十分気を付けて現場に向かいたいと思います。 生活していて夜になると天井裏や壁内で物音がしていませんか? その原因は有害獣チョウセンイタチの仕業かも知れません。 調査で訪問させて頂...

イタチの侵入を防ぐ

イタチの侵入を防ぐ

おはようございます。 令和4年2月11日金曜日、担当の平盛です。 冬季に入ってからのご依頼で、イタチ類やテン類の被害によるお問い合わせが入っています。 調査にお伺いし、外周や天井裏のチェック。 侵入されているお宅のほとんどが糞尿被害や断熱材の荒らされ被害に遭われています。 断熱材の効果は無くなり、糞尿による悪臭も起きている状態...

オミクロン株の感染対策

オミクロン株の感染対策

おはようございます。 令和4年2月4日金曜日、担当の平盛です。 早くも2月に突入し、時間が経つのが早いと感じています。 気が付けば夜明けの時間も早まり、家を出る時間には明るくなりはじめていました。 暖かくなれば害虫を含めた多くの昆虫も活動が始まり、駆除や防除に向けての対策も多くなってきます。 お困りのお客様が安心できるよう業務...

新型コロナウイルス消毒作業、感染防止

新型コロナウイルス消毒作業、感染防止

おはようございます。 令和4年1月28日金曜日 担当の平盛です。 新型コロナウイルス・オミクロン株の蔓延防止等重点措置の期間が2月20日まで延長になる事が決定したようです。 関連する店などでは日々頭を悩ませている中での延長で経営に大きな影響が出ています。 点検先でも休業や時短営業で対応している所もあり、店を開けていても来客数が...