日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

建物内のネズミは継続的な駆除が必要。

建物内のネズミは継続的な駆除が必要。

日東防疫株式会社、広島営業所の金曜日担当、平盛です。 先日は雪が積もりましたね。 愛媛県へ出張へ行っていましたが、火曜日は積雪と凍結で 車の運転が大変でした。 スタッドレスタイヤは履いていましたが滑るものは滑る(-_-;) 多少のスリップなら立て直せますが 過信せず、安全運転を心がけたいと思います。 こんなに寒くても、ネズミは...

イタチ類の子供は子猫の泣き声に似ている。

イタチ類の子供は子猫の泣き声に似ている。

日東防疫株式会社、広島営業所の金曜日担当、平盛です。 今の時期は、チョウセンイタチや二ホンイタチ、 ホンドテンなどの出産時期になっています。 部屋の中にいると天井裏や壁の中で子猫のような鳴き声が 聞こえることがあれば、それはイタチ類の子供の泣き声かもしれません。 建物の壁や天井に使われている断熱材が巣として利用され、 子育てし...

広島県北部、イタチ類は侵入し健康被害を出す。

広島県北部、イタチ類は侵入し健康被害を出す。

日東防疫株式会社、広島営業所の金曜日担当、平盛です。 三次市で施工をしていると雪が降りはじめ、 個人的に今季初雪。 冬らしくはなりましたが、寒いと体が固くなり 屋根上での作業がきつく感じました。 でも、体調と安全第一で乗り切ります。 こんなに寒くても活発に活動する動物も多くいます。 その中には家屋に浸入し、生息するものも。 小...

乾いた排水溝にクマネズミ生息。

乾いた排水溝にクマネズミ生息。

日東防疫株式会社、広島営業所の金曜日担当、平盛です。 雨が続きますね。 先日、広島県の世羅郡に施工に行きましたが 冷たい雨と風が体を冷やし、凍えながらの作業でした。 仕事に支障が無いよう体調管理はしっかり行っていきます。   ネズミの駆除で生息場所を探しながら 建物の調査をしていると ほとんど水を流さない場所にクマネ...

安佐北区、田んぼが多い地域はハツカネズミが出やすい。

安佐北区、田んぼが多い地域はハツカネズミが出やすい。

日東防疫株式会社、広島営業所の金曜日担当、平盛です。 先日、友人の結婚式に行きました。 天気も良く、多くのご親族や友人が集まり盛大に祝うことができました。 末永くお幸せに! さて、 ネズミが家に侵入して毎日音がして困っているお客様の駆除をしておりますが、 天井裏に駆除対策を仕掛け、チェックに伺うと ハツカネズミが複数捕まってい...

三次市、イタチ類の被害。

三次市、イタチ類の被害。

日東防疫株式会社、広島営業所の金曜日担当、平盛です。 早朝の気温が下がり、一部凍結していました。 仕事での移動は車を使用しますので スリップしないよう慎重に運転しています。 先日、広島県三次市でイタチ類の調査に行ってきました。 建物は日本家屋の一軒屋で、構造上多くの穴や空洞が存在します。 長期間にわたり侵入があったようで、屋根...

年中暖かい環境では、害虫も年中生息している。

年中暖かい環境では、害虫も年中生息している。

日東防疫株式会社、広島営業所の金曜日担当、平盛です。 時期としては真冬だと思いますが、とにかく気温が高い。 毎年積雪がある地域に点検に行っても雪のかけらすらない状況。 自動車で移動するには不便はありませんが、害虫が例年より多く生息しています。 川の付近にある点検先では、水辺から発生するユスリカなどの昆虫がまだまだ確認されます。...

令和最初の正月。本年も宜しくお願い致します。

令和最初の正月。本年も宜しくお願い致します。

あけましておめでとうございます! 日東防疫株式会社、広島営業所。 金曜日担当の平盛です。 新しい年が始まりましたね。 ただ、暖かい日が続いているので 冬らしくないような気もします。 スーパーマーケットに買い物に行っても ガラスには小さな昆虫が結構集まっています(-_-;) 昨年末は日東防疫株式会社の忘年会を 本社のある大分県に...

広島市、飲食店のドブネズミ被害。

広島市、飲食店のドブネズミ被害。

日東防疫株式会社広島営業所、金曜日担当の平盛です。 新潟県で鳥の死骸から鳥インフルエンザの陽性反応が出たとニュースになっていました。 直接人に感染するウイルスではありませんが、業務で鳥に関わる事もありますので 気を付けなければいけないですね。 先日、ドブネズミが生息している現場の調査をしました。 訪問先では直接的な影響は出てい...

暖かい日が続き、害虫が減らない。

暖かい日が続き、害虫が減らない。

日東防疫株式会社、広島営業所、金曜日担当の平盛です。 日中はまだ暖かい日が続きますね。 2,3年前はもっと寒かった気がします。 昔に比べ、過ごしやすくはなりましたが、 温暖化の影響で環境はかなり深刻になってきています。 害虫も温度が高いこともあり外でも多く見られます。 日没後の飲食店やスーパーなど 照明をつけている所では昆虫が...