スズメバチ発見後の対応
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 最近は毎日のように蜂駆除の依頼がきます。 時期的にも各種の蜂が数を増やし 普段気づかなかった所を飛び回ることで 発見するようになっています。 駆除の現場では可能な限り蜂の巣ごと撤去を行っています。 これは中に女王バチがいることが多いので 駆除しておかないと新たに営巣する可能性がある、 (以前よ...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 最近は毎日のように蜂駆除の依頼がきます。 時期的にも各種の蜂が数を増やし 普段気づかなかった所を飛び回ることで 発見するようになっています。 駆除の現場では可能な限り蜂の巣ごと撤去を行っています。 これは中に女王バチがいることが多いので 駆除しておかないと新たに営巣する可能性がある、 (以前よ...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 気温が40℃を超える日が出てきましたね(~_~;) 熱中症対策で水分はしっかり摂っていますが 逆に食事があまり入らなくなりました。 夏バテしないよう頑張っていきます。 涼しい場所で過ごしていると 家の中でも害虫は襲ってきます。 ムカデはジメッとした場所を好み、 布団や靴に潜んでいる事もあります...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 今の時期、天井裏は強い日差しと高い湿度によりサウナのような状態になっています。 ただ、こんな状態でも有害獣は生息しています。 コウモリ、イタチ、テン、ネズミなど生活に悪影響を及ぼす生物が挙げられます。 その中のイタチは、天井に棲みつくとトイレの場所をだいたい同じところ決めて糞尿をします。 ひど...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 蒸し暑い日が続いてます。 外の作業では汗がとまらず作業ツナギを絞ると ボタボタ汗が落ちるほど(^_^;) さて、今回は民家の天井裏に侵入したイタチ類が棲みついていると 天井板に染みができる場合があります。 それはイタチ類が糞尿をすることで汚れる為です。 大体同じ場所へトイレを決めてしますが、長...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 先日、イタチの防除施工で イタチに荒らされた断熱材やフンの処理清掃を行ったのですが、 断熱材の回収作業中、 チクチクと体がかゆくなってきました。 天井裏に敷いてある断熱材は綿のような状態のガラス繊維で作られていますので その破片が皮膚に刺さりかゆいと思っていたのですが。 洗い流してもかゆみが治...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 家の中の水回りに小さい虫が飛んでいませんか? ノミバエ、チョウバエなどこれらのコバエ類は汚れが原因で発生している可能性があります。 台所や風呂の排水管に付着した汚れに産卵し、 成長した成虫が排水口から室内に出てきます。 これは飲食店や食品工場以外でも 工業施設等の排水に有機物が含まれていればそ...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 梅雨に入り晴れた日は蒸し暑いですね。 ところで、家で過ごしていると蚊とは違う虫刺されがありませんか? それは吸血性のダニかもしれません。 ダニはどこにいるのか? ネズミに寄生する吸血性のダニで 宿主のネズミが死んだときや、ネズミの巣から離れたものが壁や天井の隙間から エサとなる血を求めて居住ス...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 梅雨に入りましたが野山に出かける事も多くなる時期です。 そこで気を付けたいのがスズメバチ。 特にオオスズメバチは樹木や地中に巣を作り活動します。 巣を発見するのが難しく、気がつかないで巣に接近してしまう事が多く うっかり巣の上を踏んで攻撃される場合があります。 その時は大群で攻撃してくるので逃...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 仕事の移動中、道路を走り抜けるイタチを見かけます。 このイタチはどこを棲み家にしているのかと考えてしまいます。 そんなイタチが人家を棲み家にした場合、どのような事が起こるのか。 まず、侵入があればイタチが移動するたびに天井や壁で大きな足音がします。 夜行性ですので人が寝る時間にも活動する事で睡...