投稿者のアーカイブ
イタチ 見た目の違い
日東防疫㈱広島営業所の平盛です イタチにも種類がありその中で被害がある2種類の外見を紹介します まずチョウセンイタチの外見は、胴長で四肢が短く 体長がオスが28~39cmメスが25~31cmくらいになります(尾の長さは除きます) 体色は明るい黄褐色の体毛で覆われていて、顔の中央部のみ黒い部分があります そしてニホンイタチとの...
イタチが運んでくる菌
日東防疫㈱広島営業所の平盛です イタチを含む野生動物には全体的に吸血性のダニやノミが寄生しています それがイタチの糞や巣に潜み、居住域にまで降りてくると、人間も刺されます ノミは膝から下を中心に刺し、ダニはお腹や二の腕など体の柔らかい箇所を刺す事が多いようです 刺されると1週間以上激しい痒みに襲われるうえに、ダニの死骸はハウス...
イタチのにおいや原因
日東防疫㈱広島営業所の平盛です イタチが棲みつくと物音のほかに糞尿被害があります 天井裏などにトイレの場所を決めて同じような場所に糞尿をします 同じ場所にすることにより、天井板にシミができたり尿がしたたり落ちてくることもあります そのにおいはとても強烈で特に梅雨時などは強い動物臭で悩まされます なぜ、そんなに強いにおいを出すか...
ペットサイズのネズミ
日東防疫㈱広島営業所の平盛です 人家に現れるネズミは基本3種類で家ネズミと呼ばれています その種類の中のハツカネズミの形態などについて 頭胴長が57 – 91mm、尾長が42 – 80mmで体重は約10 – 25gと小型のネズミで ペットショップなどで見かけるサイズと同じくらいです 雑食性で...