広島県大竹市港町、イタチの被害調査
令和6年7月5日金曜日、ブログ担当の平盛です。 先日、天井裏で走る音がして眠れないとの ご相談を頂き、調査に伺いました。 天井裏の確認で板を外すと イタチ特有の獣のニオイがし、 天井板に尿によるシミが出来ています。 侵入口を探しながら、外回りを見ていると 何か気配を感じました。 そこにカメラを向け待機していると 壁の中から二ホ...
令和6年7月5日金曜日、ブログ担当の平盛です。 先日、天井裏で走る音がして眠れないとの ご相談を頂き、調査に伺いました。 天井裏の確認で板を外すと イタチ特有の獣のニオイがし、 天井板に尿によるシミが出来ています。 侵入口を探しながら、外回りを見ていると 何か気配を感じました。 そこにカメラを向け待機していると 壁の中から二ホ...
令和6年6月28日金曜日、ブログ担当の平盛です。 出張施工で愛媛県に行ってきました。 店舗の外周に虫が多く集まって困られている現場で 潜んでいる害虫を駆除。 液状の殺虫剤(食品や人に安全な薬品)で 害虫の集まりやすい照明や隙間を中心に 作業を実施。 ボトボトとたくさん落ちてきたのは クサギカメムシ。 写真では、ちりとりの表面し...
令和6年6月21日金曜日、ブログ担当の平盛です。 家屋の天井裏にイタチ類が侵入したことで 糞尿による悪臭で困られていた現場に向かいました。 天井には点検口や外せる天井板が無い為 2階の室内で畳をはがし、板を切って 確認と掃除ができるようにしました。 やはり断熱材が被害を受け フンが写真以外にも多くされていた状態。 掃除の後、消...
令和6年6月14日金曜日、ブログ担当の平盛です。 先日は室内にヒドイ悪臭がして 天井や壁にシミが出来ている現場の調査伺いました。 天井裏に入り、状況を見ると イタチ類のフンが大量にありました。 フンには害虫も発生してかなり不衛生な状態。 このままでは健康被害や室内への悪臭も増加する 可能性があるので侵入防止や清掃の ご提案させ...
令和6年6月7日金曜日、ブログ担当の平盛です。 天井裏でガサガサしたり、 走る音でお困りの現場に調査に行ってきました。 元々ネズミが侵入していた状態で ネズミを捕食する為にイタチ・テンが入り込んだ様子。 断熱材が荒らされていたり、フン被害も。 点検口を空けて確認しようとしましたが、 蓋の上に大量のフンをしていて 空けるのを断念...
目元が黒く口が長いのが特徴で、 他の種類と明らかに違いがありますが、 パッと見で似た顔や模様があるタヌキやアライグマ、 ハクビシンなどと間違われる事もあります。 違う角度で見ると、爪が鋭い! 野生動物はどんな病原菌を持っているか 分かりません。 引っかかれたり嚙まれることが無いよう 十分に注意を払い、回収! お客様は一安心され...
令和6年5月24日金曜日、ブログ担当の平盛です。 今日は、チョウセンイタチの侵入による フン被害の清掃に行きました。 侵入生息が続いたことで、断熱材が 1ヵ所に積み上げられ、フンも大量に・・・。 天井裏はサウナのような状態でしたが しっかりと掃除を行い、きれいな状態に。 掃除の後は雑菌や害虫の駆除を実施。 最後に新しい断熱材を...
令和6年5月17日金曜日、ブログ担当の平盛です。 先日はチョウセンイタチが天井裏に棲みついて フンや断熱材が荒らされて困っている 現場の侵入防止工事に行ってきました。 侵入口となっている屋根の付け根の穴や 3~4センチ程度のイタチが通れる 穴や隙間をすべて塞ぐ作業。 黄砂が瓦に残っていて作業が滑りやすく 踏ん張りがきかない状態...
令和6年5月10日金曜日、ブログ担当の平盛です。 先日、天井を凄い音を立てながら走り回って 困られている現場の調査に伺いました。 調査では建物全体をチェック。 屋根の上に登り、痕跡を辿ると 大きな穴があり、侵入した形跡を確認。 他の場所にも足跡が多くついている状態でした。 イタチやテンは通れる隙間や穴があれば 床下や今回のよう...
令和6年5月3日金曜日、ブログ担当の平盛です。 今日は足音が天井裏や壁の中から聞こえて 困っているお客様宅へ調査に伺いました。 音がしていた天井裏を確認すると、 断熱材の上にイタチのフンが散らばっている状態。 浴室の上にはイタチの排泄場所となっていて 大量のフンが堆積していました。 次回の訪問でこのフンを取り除き、消毒をします...