日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

ハエトリグサ

ハエトリグサ

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は・・・ハエ等の虫を捕獲する草 ハエトリグサについて・・・ ハエトリグサとは、北アメリカ原産の食虫植物。 葉を素早く閉じて虫を捕食する植物です。 昆虫などの獲物が2回または2本以上の感覚毛に同時に触れると、約0.5秒で葉を閉じます。 葉が閉じると同時に周辺のトゲが内に曲がり、トゲ...

ハエ 名前の由来

ハエ 名前の由来

おはようございます。 広島営業所の小川です。 今回は、ハエの名前の由来について・・・ ハエとは漢字で書くと蠅。 虫にカエルを意味する黽という文字を合わせた漢字です。 名前の由来には諸説あり「羽が這う」から変化してハエ。 手をすり合わせる動作をとることから「拝」が変化しハエ。 他にも、「羽ふるう」からや「生うる」が変化しハエとな...

オオクロバエ

オオクロバエ

おはようございます。広島営業所の小川です! 今回は、この時期よくみられるハエ。オオクロバエについて。   このオオクロバエという種は越冬をするハエです。 晩秋によく発生し、人畜等の動物の糞やゴミ等で発生します。 日本全国に分布し、1cmを超える大型のハエです。 都市部や平地では夏場はあまりみかけず、逆に北海道等の寒い地域では夏...

ハトの糞がもたらす・・・

ハトの糞がもたらす・・・

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回はハトの糞がもたらす被害について・・・ ベランダや建造物にされた糞はただ不衛生なだけではありません。 鳩そのものが寄生虫や病原菌を持っていることもありますが、糞が原因で発生・感染する病気もあります。 クリプトコッカス症やオウム病、トキソプラズマ症などがよく知られています。 このほ...

ドバト 生態

ドバト 生態

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は引き続いてのドバト。その生態を・・・   ドバトは基本的に、穀物や果実など植物系のものを好んで食べる草食性です。 通常2個程度の卵を産み、夫婦一緒に子育てを行います。 孵化までは16 – 20日で、育雛期間は30 – 40日程度。親鳥は育雛をし...

ドバト 糞害

ドバト 糞害

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回からハトについて・・・   ハトにおける被害といえば、糞害です。陸橋やビル、家屋のベランダ等に営巣し糞をします。 糞害についてお話する前に・・・ハトの生態について! 日本でよく見られる鳩は2種類。ひとつはドバトという鳩で、カワラバトとも呼ばれます。ドバトは公園などで見られることが...

チョウバエについて  2

チョウバエについて  2

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は前回に引き続いてチョウバエを・・・。 (画像はオオチョウバエの幼虫) 幼虫は有機物の多い水場に生息しています。 厨房や下水の排管、トイレ、汚水槽などによくみられます。 成虫は、夜になると活発に動き、湿度の高い暗所に群がります。 灯火にもよく集まることが知られています。 成虫にな...

チョウバエについて

チョウバエについて

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は衛生害虫・・・チョウバエについて。 チョウバエとは・・排水やゴミなどの様々なところに発生するコバエの一種です。 5~10月にかけて発生し易いですが、暖かい室内などは今時期くらいでも活動しています。卵は2日ほどで孵化し、幼虫期間約10日を経て蛹になり、3~4日で成虫が羽化します。...

ミツバチヘギイタダニ

ミツバチヘギイタダニ

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は、前回に引き続いてのミツバチヘギイタダニ。 このダニがミツバチに寄生することで引き起こされる、深刻な被害とは・・・。 寄生されてしまうと・・・正常に見えるミツバチでも、蛹時代に体液を吸われた働き蜂は、育児が上手くできなくなります。 ダニが増えてくると1匹のミツバチの蛹に対し複数...

ミツバチヘギイタダニ

ミツバチヘギイタダニ

おはようございます!広島営業所の小川です。 今回は一部の方以外にはあまり耳慣れない害虫 ミツバチヘギイタダニ についてお話します。 この変わった形をした虫、名前の通りダニなのですが ミツバチに寄生する変わったダニです 雌の成体(親)は、体長約2ミリの楕円形で褐色。雄は体長1ミリの円形で乳白色をしています。 ミツバチの幼虫が大き...