日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

ミズアブ ミズアブとは・・・

ミズアブ ミズアブとは・・・

おはようございます。広島営業所の小川です。 最近めっきり寒くなってしまい、朝晩非常に過ごしにくくなってきました。   今回は・・・ミズアブという生物についてお話します。 ミズアブとは・・・今回は第二次大戦以降に日本へ侵入し増加したアメリカミズアブについて アメリカミズアブは、体長15~20mm、全体に黒色く光沢を帯び...

ノミバエ 駆除

ノミバエ 駆除

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回はノミバエの続き! 駆除についてです・・・。 コバエの駆除全般にいえることですが、徹底して清掃してしまうこと。 コレにつきます。 まず発生源の特定。そこからの清掃。 殺虫スプレーなどで成虫は駆除できます。が、さなぎや卵には効き目がほとんどないと言っていいです。 なので、発生源の特...

トビケラ その2

トビケラ その2

おはようございます。広島営業所の小川です。 前回の続き、トビケラについて・・・。(コバエはまた次回)トビケラによる害とは 水辺での大量発生に伴う光への飛翔です。 主に渓流などのきれいな水に発生しますが 沼やちょっとした川等の水場、止水などにも発生する種がいます。 大発生し、光に向かって飛んでくるので家屋などへの飛来が問題視され...

トビケラ 飛翔昆虫

トビケラ 飛翔昆虫

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回はトビケラという虫についてお話します。 トビケラとは・・・ これはヒゲナガトビケラの成虫 このような形をした昆虫です。 体は筒状で、長い触覚をもつことが特徴。 幼虫はほとんどが水生であり、成虫になると飛び回る。 基本的に害のない虫ですが・・・ どういったことで我々に害をなすのか ...

ノミバエ サイクル

ノミバエ サイクル

おはようございます広島営業所の小川です。 今回はノミバエのサイクルについて・・・ ノミバエの生態サイクルはどのくらいなのか、卵から成長し、成虫になるまでの期間を知ることによってノミバエの撃退へ結びつけます。 ノミバエが卵から幼虫、さなぎ、成虫へとなる期間は約14日。おおよそ二週間で成虫となります。 そして成虫となってから3日ほ...

ノミバエ 生態

ノミバエ 生態

  おはようございます。広島営業所の小川です! 今日はノミバエについての続きを・・・   ノミバエは基本的に野外で活動するハエなのですが、屋内でも発生してしまう為に厄介です。 前回でもお話ししたように、動作が活発で飛び回り走り回る為に食品等へ混入する危険非常に高いです。 一般家庭では、生ごみや浴槽下、清掃されていない...

蛆の湧く場所

蛆の湧く場所

おはようございます。 広島営業所の小川です。 本日は、蛆の湧く場所について ハエやコバエの幼虫である蛆虫。 この蛆虫はどこで発生するのでしょうか・・・ 今回は屋内でハエ・コバエが発生している場合のことを少し。 一番ポピュラーといいますか、基本となるところはやはり排水関係や生ごみのある場所になります。 スカムや生ごみへハエが卵を...

ノミバエ

ノミバエ

おはようございます。広島営業所の小川です。 今週は、コバエの一種であるノミバエについて書いていきたいと思います。 ノミバエとは・・・あまり普段耳にしないとは思います。 コバエと言えば、ショウジョウバエやチョウバエなどが一般的に広く知られています。 キノコバエは季節に大量発生しますので、知名度がそこそこあります。 ではノミバエと...

ラットとマウス

ラットとマウス

おはようございます。広島営業所の小川です! 今日はラットとマウスの違いについて少し・・・ どちらもネズミですが・・ 英語の「mouse」は、ハツカネズニなどの小型ネズミ類を表します。それに対して、英語の「rat」は、クマネズミをはじめとする比較的大型のネズミ類を指しています。 日本語の「ラット」は上記の意味で用いられることが多...

ドブネズミの生態

ドブネズミの生態

おはようございます。広島営業所の小川です。 今日はドブネズミの生態を・・・ 下水のまわりや河川や海岸、湿地帯など、湿った土地に棲息する。水中に飛び込み、巧みに泳ぐ。ただし、人家から遠く離れた場所ではあまり見られない。 市街地では、下水や台所の流し、ゴミ捨て場、地下街、食品倉庫など、水が十分に摂取できる、わりに湿った場所を好む。...