日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

広島市 ハチについて

広島市 ハチについて

おはようございます。 令和5年7月20日 木曜日担当の上野です。 毎年、7月から10月にかけてハチのお問い合わせが増えます。 「昨日まで1匹飛んでいたけど、今日になったら10匹に増えていた・・・」 とういう相談が寄せられます。 この時期になると、巣が大きくなっている場合が多く、危険も伴います。 家に巣を作ることが多いハチには、...

広島市 イタチ被害の相談

広島市 イタチ被害の相談

おはようございます。 令和5年7月13日 木曜日担当の上野です。 7月10日は、九州北部で線状降水帯が相次いで発生し、各地で被害が出ています。 引き続き危険性が高い状態が続いているようですので、土砂災害等に警戒して下さい。   自然災害も、有害獣被害も予期せぬことが起こります。 私たち日東防疫株式会社広島営業所では、...

広島市 コウモリ対策

広島市 コウモリ対策

おはようございます。 令和5年7月6日 木曜日担当の上野です。 7月に入り、暑さが本格化してきました。体力も消耗しやすくなりますので体調を崩さないように気を付けてくださいね。 さて、明日は七夕ですね。 昨年の七夕の願い・・・「息子の傘が長持ちしますように・・・」 あれから1年経ちました。コウモリ傘はしてないとの事で昨年より長持...

広島市安佐北区 スズメバチ駆除

広島市安佐北区 スズメバチ駆除

おはようございます。 令和5年6月29日 木曜日担当の上野です。 もうすぐ6月も終わり、7月にはいろうとしています。 この時期になるとハチの活動が活発になってきます。刺されないように対策をする必要があります。   先週実家の草刈りをしていたところ、草むらからスズメバチが一匹ウロウロしていたので、気づかずに刺激していた...

広島市 ネズミ駆除

広島市 ネズミ駆除

おはようございます。 令和5年6月26日月曜日 広島営業所の上野です。 6月もあと少しで終わりますね。梅雨を終え、本格的な夏の暑さの到来が控えていますね。 季節の変わり目なので、体調管理には十分お気を付けくださいね。   さて、私たち日東防疫株式会社広島営業所では、ネズミ被害にお困りのご相談が増えています。 ネズミの駆除は1ヵ...

島根県 有害鳥獣駆除・防除

島根県 有害鳥獣駆除・防除

おはようございます。 令和5年6月22日 木曜日担当の上野です。 梅雨時期で雨が続く日もあり、肌寒い日もあれば、半袖でも暑い日があり・・・体調管理には一層気を付けて過ごしたいこの頃です。皆様もお気をつけてくださいね。   さて、私たち日東防疫株式会社広島営業所では、広島県内のお客様だけではなく中四国エリアも対応しております。 ...

広島市 ハチ駆除

広島市 ハチ駆除

おはようございます。 令和5年6月15日 木曜日担当の上野です。 暖かくなりハチの活動も見られるようになりました。 先日、息子の通っている小学校から「ハチに刺されたようです・・・」と連絡がありました。 昨年はミツバチに刺され、今年はアシナガバチに刺されたようです・・・。   皆さまもハチを見かけても、近づかないように...

広島市 ダニ対策

広島市 ダニ対策

おはようございます。 令和5年6月8日 木曜日担当の上野です。 梅雨に入り雨の日が、日に日に多くなってきています。 雨が続くと湿気がこもりやすく、ダニが増殖してしまう季節でもあります・・・。 ダニが多く発生する時期は6月~8月ごろと言われています。 ダニは多くの場所に生息しており、喘息やアレルギーを引き起こすアレルゲンとなりま...

広島市 土の中に巣 クロスズメバチ

広島市 土の中に巣 クロスズメバチ

おはようございます。  令和5年6月1日 木曜日担当の上野です。 6月に入り、広島も雨が続きそうです。梅雨の晴れ間が待ち遠しいです。   先日、土の中に穴が空き潰してもまた隣に穴が空くので「クロスズメバチ」ではないかというご相談をいただきました。 ハチの巣は民家の軒先や天井裏、木などに作られるイメージがありますが、土の中にも巣...

広島市 ネズミ侵入 被害

広島市 ネズミ侵入 被害

おはようございます。 令和5年5月25日 木曜日担当の上野です。 強まる日差しに季節の変わり目を感じますね。 日中は半袖で過ごせるほど気温が上がっていますね。気温の変化に気を付けて過ごしたいと思います。   さて、最近ネズミ侵入被害のお問い合わせが増えています。 ご自宅でネズミを見つけたら少しでも早く駆除したいですよ...