日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

投稿者のアーカイブ

蜂の巣見分け方

蜂の巣見分け方

おはようございます。 令和4年8月25日 木曜日担当の上野です。 夏休みも最終日を迎え、長いようで気づけばあっという間に感じ 夏の思い出を息子と振り返り、新学期の準備も無事に終わりホッとしました。 さて、私たち日東防疫㈱広島営業所では、ハチ駆除の依頼が増えています。 ご自宅の軒下にハチの巣があるので見に来て欲しい・・・ 玄関屋...

天井裏で物音がする

天井裏で物音がする

おはようございます。 令和4年8月18日 木曜日担当の上野です。 夏休みもはや終盤を迎え、息子も夏休みの宿題を無事に終わらせることができ、 ホッとしたお盆休みでした。 お盆にご実家に帰省された方も多いのではないでしょうか。 そこで普段聞きなれない音や、動物の走りまわる足音が天井裏から聞こえてきた場合、原因を特定し対策することを...

山の日

山の日

おはようございます。 令和4年8月11日 木曜日担当の上野です。 本日は「山の日」として祝日ですね。山の日は、海の日と同じく 「山に親しむ機会を得て山の恩恵に感謝する日」となっているそうです。 山は、木陰も多く場所によっては涼しく感じることもあり、 登山をされる方もいらっしゃるのではないでしょうか。 登山中のハチの被害にはくれ...

コロナウイルス消毒ご依頼について

コロナウイルス消毒ご依頼について

おはようございます。 令和4年8月4日 木曜日担当の上野です。 8月に入りジリジリと日差しが照り付けています。 厳しい暑さの中、熱中症対策をおこないながら過ごしたいと思います。 さて、広島県内では昨日、新型コロナウイルスの感染確認者が過去最多となりました。 私たち日東防疫㈱広島営業所にも、コロナウイルス消毒のご依頼やお問い合わ...

ハチ駆除

ハチ駆除

おはようございます。 令和4年7月28日 木曜日担当の上野です。 事務所のドアを開けると、蝉の鳴き声が連日多くなった気がします。夏本番を迎えることになりそうですね。 感染予防対策でマスク生活はまだ続きそうですが、、、 こまめな水分補給をしっかりとって、熱中症予防をしていきます。 今週に入って、ハチ駆除のご依頼やお問い合わせが増...

U字の役割

U字の役割

おはようございます。 令和4年7月21日 木曜日担当の上野です。 日差しが強く暑い日が続き、いよいよ夏を感じるようになりましたね。 急な気温の上昇にカラダが追いつくように乗り切りたいと思います。 先日、施工先の報告書を作成した際に、排水管について学ぶことがありました。 排水管にはU字のものがありますが、そのU字の部分の役目を紹...

蜂に刺されない為に

蜂に刺されない為に

おはようございます。 令和4年7月14日 木曜日担当の上野です。 7月は暑さが本格化し、体力を消耗しやすくなります。 こまめな水分補給と、体を冷やしすぎないことを注意しながら体調管理をしていきたいと思います。 梅雨が明け、山など自然が多い場所へ行く機会が増える時期は、蜂も活発に活動する時期でもあります。 そこで蜂と遭遇してしま...

コウモリ傘・・・

コウモリ傘・・・

おはようございます。 令和4年7月7日 木曜日担当の上野です。 中国地方では平年より早く梅雨明けの発表がありましたね。6月に梅雨明けが発表されるのは史上初になるそうです。この先は、厳しい暑さがやってくると思うと水分補給など体調には気をつかっていきたいと思います。 さて、本日は七夕ですね。皆さまは短冊に願い事を書きましたか? 私...

ハチ駆除のご依頼増えてきました

ハチ駆除のご依頼増えてきました

おはようございます。 令和4年6月30日 木曜日担当の上野です。 広島営業所のご依頼にハチ駆除のお電話が増えてきました。 先日は小学校敷地内にある児童館にハチの巣があり、室内にもハチが侵入してくるので駆除して欲しいとのご依頼でした。侵入してきたハチにお子様たちが刺されてしまったら心配です。 ご依頼後、すぐに弊社スタッフが駆けつ...

ダニ退治!

ダニ退治!

おはようございます。 令和4年6月23日 木曜日担当の上野です。 今朝は雨が上がり、広島では青空も広がっています。 しかしジメジメ湿度は高いので、気分も憂鬱になりがちですよね・・・。 梅雨から夏にかけて一気に増殖するダニの被害にも気を付けたいところです。 広島営業所でも「朝起きると、ダニにかまれるので困っています」等の虫刺され...