日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

害獣・害虫たちのライバル奮闘記⑤

おはようございます。 

令和7年4月14日月曜日担当の西見です。

 

トランプさんのおかげで世界中の経済が大変なことになっていますね!株価が乱高下して私もびっくりしております。株、やってないんですけど・・・( ゚Д゚)

 

それはさておき先週は定期訪問メインに仕事を覚えていきました。

定期訪問の間にも現場は入るので、初めて新築現場でのシロアリ予防工事を実施したことをお伝えいたします。

安芸高田市甲田町の現場で、棟上げが終わり壁がまだついてない状態で柱や床下などにシロアリ予防の薬剤を塗布したり噴霧する内容です。

私は柱一本一本全てにシロアリ予防施工と名のついたスタンプを押して回り、その間に所長が噴霧器の準備をしたりと役割分担をさせていただきました。

スタンプがかすれないように丁寧に押していくのはなかなか難しい作業です。もっと早く仕事をこなさなければなりません。次回はもっとスピードアップします。

スタンプを押した後、柱に薬剤を塗布して回っていきました。

その間に所長は床下にスタンプを押して回り、更に床下の噴霧まで完了してしまいました・・・。

え、ほふく前進でしかも体の向きを変えるのも難しいようなところですよ!

私ってもしかしてお・遅すぎる・・・(汗)いや所長が早すぎるのかな!!

 

新築工事でシロアリ予防を施工してるから新しい家はシロアリの被害が少なかったんですね。

私は日東防疫で働き出してから毎日が知らないことばかりの連続です。

いや、私だけでなく世間一般の方たちは知らないことが多いのかもしれません。

 

人知れず害獣や害虫たちと戦ってくれている人たちがいることを!!

 

そんな一員になれたことを誇りに思い、自身を持って仕事をまっとうしていきたいと思います。

 

今週もよろしくお願いいたします。

Return Top