イエコウモリのフンによる異臭。
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 コウモリのフン害について。 ご依頼されるお客様がコウモリの存在に気づくのは コウモリが家から出入りしているのを見られるか、 壁や地面にフンが落ちている事が多いです。 コウモリが生息している場合、 その落ちているフンはほんの一部の可能性があります。 侵入している箇所には糞だまりが出来ていることが...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 コウモリのフン害について。 ご依頼されるお客様がコウモリの存在に気づくのは コウモリが家から出入りしているのを見られるか、 壁や地面にフンが落ちている事が多いです。 コウモリが生息している場合、 その落ちているフンはほんの一部の可能性があります。 侵入している箇所には糞だまりが出来ていることが...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 だいぶ気温が下がりはじめましたが まだまだコウモリは行動しています。 家に侵入するコウモリは屋根や軒先だけとは限りません。 例えば、室内の空調のダクト。 このように格子は入っているものの コウモリが通れる幅があいています。 ダクトカバーを外すと コウモリのフンが溜まっています。 場合によっては...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 家に侵入しているコウモリはアブラコウモリと呼ばれる生き物。 夜行性で昼間は天井裏や壁や屋根の隙間、雨戸を収納する戸袋、換気ダクトなど狭い空間に潜んで休み、 日没近くから夜明け頃まで飛び回る。 カ、ユスリカ、ヨコバイなどの小型昆虫類を主食とし、 ウンカ、甲虫なども捕食します。 草むらや田畑、河川...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 コウモリの調査の依頼が続いています。 蚊などの小型の飛翔昆虫がよく飛んでいる地域で、 川や池や田んぼの周辺に住まわれている所が コウモリの侵入が多くあります。 今回調査に伺った家では 天井の通気、部屋の換気ダクトに生息しています。 換気ダクトに生息してフンが大量に積もっている状態。 コウモリの...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 先日、コウモリ被害のある現場の調査に行ってきました。 家の外周にはコウモリのフンがあります。 ただ、フンがあるポイントだけが侵入口とは限りません。 生息している天井裏などでは フンが積もっている場合があります。 軽鉄骨造の家では鉄骨の隙間に生息。 その隙間に沿うように断熱材の上にフンが無数に落...
おはようございます。広島営業所の小川です。 今日は最近ご依頼の増加しているコウモリについて! 軒先や玄関先にフンが・・・といった内容でよくご依頼を受けますが、その犯人は大体コウモリです。 日本には約37種類のコウモリがいるといわれていますが、私たちが普段目撃するのは大体アブラコウモリという種類です。 通称イエコウモリと呼ばれ、...