コウモリの侵入とその被害
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 雨がよく降るようになり 田んぼなど水の溜まる場所が多くなりました。 そこへ小さな昆虫が多く生息するようになってきたのと同時に その昆虫を捕食するコウモリも活発に行動しています。 アブラコウモリは山などより 人家に棲む生き物です。 そのアブラコウモリが侵入すると 軒先や天井裏の狭い空間に棲みつき...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 雨がよく降るようになり 田んぼなど水の溜まる場所が多くなりました。 そこへ小さな昆虫が多く生息するようになってきたのと同時に その昆虫を捕食するコウモリも活発に行動しています。 アブラコウモリは山などより 人家に棲む生き物です。 そのアブラコウモリが侵入すると 軒先や天井裏の狭い空間に棲みつき...
日東防疫(株)広島営業所の平盛です。 田植えの時期になりました。 田んぼに水をはると昆虫が増えます。 その昆虫、特にユスリカ(吸血しない)が大量に発生します。 そのユスリカを捕食するコウモリがいます。 アブラコウモリ(家コウモリとも言います)という種類で、 主に住宅地に生息するコウモリです。 このアブラコウモリは夜行性で 日没...
おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 昨日の日曜日は、本当に良い天気になりましたね。 息子が学校のクラブでサッカーの練習試合をしていたので久しぶりに観戦に行って来ました。 今年、中学3年生で引退まで少しになったので観戦に行けるときは少しは行ってやりたいと思います。 久しぶりに観戦しましたがなかなかサッカー...
こんにちは 日東防疫の八谷です。 最近はめっきり暖かくなってきて気持ちいのいい日が続いています。 暖かくなってくると活動的になってくる植物や動物たち。 その中にはやはりあまり活動的に欲しくない種もいます。 その中の一つにはコウモリが挙げられるのではないでしょうか。 冬場の11月-3月ごろまでは屋内の天井裏や壁面の...
2017年11月2日(木) 日東防疫㈱広島営業所の波間です。 最近はハロウィンに仮装したり、パーティーをする人が多くなりましたね。 仮装行列も各地で行われたり、それを楽しみに外国人が来たりしているそうです。 TVではゾンビメイクのレクチャーをやっており「なるほどー!」と若い世代のアイデアに感心するばかりです。 そのハロウィンの...
こんにちは。 日東防疫の八谷です。 最近はめっきり寒くなってきたと思っていたら もう11月になってしまうではないですか。 ついこの間までは、暑い暑いといっていたのに 季節の移り変わりははやいものですね。 寒い時期といえば暖かい食べ物で体を温めたいですね。 特に鍋とかおでん等が恋しい時期です。 人間なら暖かい物を食べたり暖房を付...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 最近、よく雨が降ったと思ったら今度は寒くなり・・・。 体調管理はしっかりしていかないといけませんね。 さて、コウモリの防除工事に行ってきました。 日本家屋では、梁に丸太を使用している家もあります。 家の角は丸太を重ねて作られています。 丸太に亀裂が入っています。 耐久性は全く問題ありませんが、...