日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : ハチ アーカイブ - 4ページ目 (24ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

ハチの巣に近づくと危険。

ハチの巣に近づくと危険。

おはようございます。 令和5年8月15日火曜日担当の有森です。 気温が高く、昆虫達も活発に活動しています。 中でもハチはこれから秋にかけて 巣も大きくなり、働きバチの数が 増えてきて危険な季節に入ります。 図らずもうっかり巣に近づいてしまった時等に身を守る行動をいくつかご紹介しようと思います。 まず、大前提として巣に近づかない...

広島県廿日市市上平良でアシナガバチ営巣。

広島県廿日市市上平良でアシナガバチ営巣。

おはようございます。 令和5年8月14日 広島営業所の有森です。 先日、自宅の玄関付近に アシナガバチが営巣していました。 ピンポン玉位の大きさだったので ハチの数も少なく毎日出入りしている場所にも関わらず 気付くのが遅れたようです。 スズメバチは巣が大きくなると 働きバチの数が多くなるので 気づきやすいです。 一方、アシナガ...

広島県広島市南区宇品 アシナガバチ駆除

広島県広島市南区宇品 アシナガバチ駆除

おはようございます。 令和5年8月11日金曜日、広島営業所の平盛です。 広島県は台風直撃はないようですが、安全対策は怠らないように気を付けています。 梅雨が明けてから、ハチの駆除依頼が増えています。 ハチの数が多くなり、目につくようになったのもご依頼の増えた事に繋がっていると思います。 田舎でも市街地でもアシナガバチ・スズメバ...

広島県でハチ駆除

広島県でハチ駆除

おはようございます。 令和5年8月9日 水曜日担当の波多野です。 私事ですが、昨日は妻との結婚10周年でした。 あっという間の10年です。 まだまだ暑い日が多くなっていますが、 今年は8月8日から暦では秋になるそうですね。 気持ち的にも涼しくなってほしいものです。 当社は8月12日(土)〜15日(火)が お盆休みとなっています...

広島県安佐北区落合でスズメバチ駆除。

広島県安佐北区落合でスズメバチ駆除。

おはようございます。 令和5年8月8日火曜日担当の有森です。 気温も高く、昆虫も活発に活動しているのでもうしばらくは ハチ駆除の依頼が多い日々が続きます。 先日、安佐北区にスズメバチ駆除に行って来ました。 スズメバチの営巣箇所として多いのは軒下や天井裏です。 天敵に見つかりにくいのと雨風をしのげるからと思われます。 軒下はまだ...

広島市 ハチ駆除ご依頼が増えています。

広島市 ハチ駆除ご依頼が増えています。

令和5年8月3日 木曜日担当の上野です。 8月に入り、猛暑が続いております。 広島営業所へのご依頼では、ハチでお困りのご相談が増えています。 梅雨前までは気づかなかったハチの活動が活発になり、梅雨が明け 一気にハチの活動が活発している状況です。 ご自宅の二階通気口からハチが出入りしているのを見かけた・・・ 庭先にハチが巣を作っ...

広島県広島市安芸区矢野 スズメバチ駆除

広島県広島市安芸区矢野 スズメバチ駆除

おはようございます。 令和5年7月31日月曜日、広島営業所の平盛です。   梅雨が明け、スズメバチ駆除のご依頼が急増。 軒下や天井裏、通気口ダクトに巣を作り、人の出入り付近を飛び回る事で刺される方もいて危険性が高くなっています。 基本的にハチの巣は1シーズンのみで毎年巣を作り直します。 空の巣もありますが、明らかにハ...

広島市 ハチについて

広島市 ハチについて

おはようございます。 令和5年7月20日 木曜日担当の上野です。 毎年、7月から10月にかけてハチのお問い合わせが増えます。 「昨日まで1匹飛んでいたけど、今日になったら10匹に増えていた・・・」 とういう相談が寄せられます。 この時期になると、巣が大きくなっている場合が多く、危険も伴います。 家に巣を作ることが多いハチには、...

呉市でハチの駆除

呉市でハチの駆除

おはようございます。 令和5年7月19日 水曜日担当の「波多野」です。 先日、「二階の軒下にハチの巣が出来たので 駆除してほしい」とのご依頼を頂きました。 調査に伺うと、二階の軒下にキイロスズメバチの巣がありました。 15センチほどの大きさでした。 ハシゴを立てようにも、 巣の下は崖になっていて地面から 10m以上あったので、...

広島県でハチの依頼

広島県でハチの依頼

おはようございます。 令和5年7月17日 日東防疫㈱広島営業所 の「波多野」です。 本日は祝日「海の日」ですね。 たとえ、祝日でも虫や動物の被害に休みが ありません。 天気が良いので、虫は活発に動きます。 ハチは軒下や天井裏に巣を作ります。 一階の軒下はアシナガバチ。 二階の軒下はスズメバチ。 天井裏はスズメバチ。 を主に巣を...