日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 日記 アーカイブ - 34ページ目 (89ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

ハツカネズミ

ハツカネズミ

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 今年のGWはコロナの影響で不要な外出はせず、家でおとなしくしていました。 普段はなかなか出来ない所の大掃除をして過ごす日々でした。 本当は実家に帰省したかったのですが、コロナが収まるまで我慢しようと思います。 先週は、三次市内のお宅に平盛主任と一緒にネズミのチェックに行っ...

天井裏を覗いてみると

天井裏を覗いてみると

こんにちは。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 今年のゴールデンウィークは在宅ウィークということで、 必要な買い物以外はほとんど外出することなく過ごしました。 買い物の途中、つつじやハナミズキ、モッコウバラなどの花が咲いているのを眺めながら道を歩いたのですが、 この時期のマスクは暑くて疲れました。 家にいる時間が長いので、片付...

野生動物と火災保険

野生動物と火災保険

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 つつじの花が咲き始めています。 ゴールデンウイークですが、新型コロナウィルスの影響で、世間はひっそりとしています。 ニュースでも毎日新たな感染者が増え、先の見えない不安な状況が続いていますが、 私たちのそんな事情など我関せずの我が家の猫は、窓際で温かな日差しを浴びながらま...

テンが子育て中です

テンが子育て中です

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 少し寒の戻りがあり、天気は良くても風が冷たく感じられる気候となっていますが、 これも一時的なもので、季節は春から初夏の陽気へと移っていくようです。 街路樹や庭木のハナミズキが咲き始めているのを見かけると、爽やかな季節の到来を感じます。 気候はよくなっていくのに、新型コロナ...

水回りのコバエが減らないのは排水に汚れが溜まっているから。

水回りのコバエが減らないのは排水に汚れが溜まっているから。

日東防疫㈱広島営業所の金曜日担当平盛です。 日中はだいぶ気温が上がるようになり昆虫も増えてきています。 害虫の見られる場所では水回りに小さい虫が飛んでいませんか? ノミバエ、チョウバエなどこれらのコバエ類は汚れが原因で発生している可能性があります。 台所や風呂の排水管に付着した汚れに産卵し、 成長した成虫が排水口から室内に出て...

春のカラス

春のカラス

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 先日の雨と風で桜は葉桜になりかけています。 桜は散ったものの、草木が色々な花を咲かせるいい季節なのですが、 今年は、道すがら花を愛でることもせず、そそくさと通り過ぎてしまいます。 外出自粛の要請を受け、道を歩く人の姿も減ったように感じます。 家で過ごす時間が増えれば、ゴミ...

小さな侵入者

小さな侵入者

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 仕事で車を走らせていると、コロナの拡大や自粛の影響か 普段よりも通行人や車の量が少なく感じる時があります。 大都市では非常事態宣言が出される等影響が広がっていますが 手洗い・うがい・マスクの基本を守って感染防止に努めたいと思います。 先週は広島県内を定期で回ってきました。...

天井裏、騒がしくないですか?

天井裏、騒がしくないですか?

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の釜田です。 桜が満開です。 風に乗って、散り始めた花びらが辺りに舞い、桜色の模様を描いています。 昼間はジャケットがいらない陽気です。 いい季節ですが、今年は必要以上の外出は自粛なので、桜も車窓から眺めるうちに散って行ってしまいそうです。 先週もブログで書きましたが、イタチやテンの出...

ハシボソガラス

ハシボソガラス

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 コロナウイルスの影響で色々なイベントが中止になっています。 お花見やさくら祭りの時期なので残念ですが、ウイルスを封じ込めるには今は我慢の時ですね。   前回の続きで今回は「ハシボソガラス」について触れたいと思います。 ・くちばしが細く、曲がっていない ・頭部が出...

ハシブトガラス

ハシブトガラス

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の有森です。 オリンピックの延期等コロナウイルスの影響が各所に出ていますね。 広島でも感染者が出ているので他人事ではありません。 手洗い・うがい・消毒をしっかりして予防に努めたいと思います。 今回は身近な動物のひとつカラスについて触れたいと思います。 日本には主に「ハシブトガラス」と「...