スズメバチの反応 2016年9月10日日記 平盛 正義 日東防疫㈱広島営業所の平盛です 今回はスズメバチは色を識別しているかについて よく世間で聞く蜂は黒い色を攻撃してくるという説があります これはほぼ事実で、白色が安全という意味ではありませんが黒色が危険なのは確かです 天敵であるクマの体色が黒であるからとか 哺乳類の弱点である目鼻の色だからなど 説は色々ありますが理由ははっきり...続きを読む
日々の日常 2016年9月9日日記 hamamatsu おはよう御座います 広島営業所の浜松です。 ここ最近は天気が台風の影響で変化が多いですね。 一昨日も広島では、夜に警報が出るほど雨が降りました。バケツをひっくり返したような雨で、そんな中バイクで・・・ 万が悪く合羽を忘れたためびしょぬれで帰りました~気持ち的には泳いで帰った感じですかね~ 動物たちも、天候の変化に...続きを読む
台風? 2016年9月8日日記 日東防疫広島スタッフ おはようございます? 広島営業所事務の堀田です(*’ω’*) 今週頭に台風12号が長崎市辺りに上陸、九州北部を北上とのニュースで、これはもしや?と ほんのチョット 気持ち程度ですが(笑)? 玄関周りや庭先を少し片付けてみたり… 台風の進路が変われば又、右往左往してみたり… ホント台風って油断も隙もないで...続きを読む
チョウバエ の発生 2016年9月6日日記 平盛 正義 日東防疫㈱広島営業所の平盛です チョウバエについて チョウバエは人家の浴室や台所の排水周り、下水管などで有機物が蓄積し、微生物が繁殖してヘドロ状になった部分に生息・発生することがあります ゴキブリが寄り付かなくなった場所でも発生します 人を刺すことはありませんが、不衛生でばい菌を媒介している恐れがあります 成虫は殺虫剤で駆除で...続きを読む
突然の出来事 2016年9月2日日記 hamamatsu おはよう御座います。 広島営業所の浜松です。 ここ最近、突然の出来事を体験したり、知ったりします。 8月末にニュースを見ていると、飛行機がネズミによって離陸できなかったニュースを見ました。 内容は、機内でネズミとみられる小動物が1匹見つかったため、捕獲のため時間が掛かった事とその為に乗員の労働時間の上限まで働く羽目になったそう...続きを読む
今日から9月♬ 2016年9月1日日記 日東防疫広島スタッフ おはようございます(*‘∀‘) 広島営業所事務の堀田です? 今日から9月!台風の影響か?今週は少々ですが、時折肌寒く感じられたりして… 猛暑から解放され、心地よく過ごしています。 この夏、ムカデやハチ中心の話題でしたが、暖かくなり始めてからというもの、同時にアリにも悩まされていらっしゃる方も多いのでは…? 蟻が家の中に大量に発...続きを読む
台風の影響 2016年8月29日日記 hamamatsu 広島営業所の浜松です。 なにやら、台風の影響が物凄く感じられますね。 昨日は、台風の影響でしょうが広島は夕方から結構まとまった雨が降りました。 朝方には止んでおりましたが、気温が涼しいこと。ここ最近、台風の影響で広島は涼しくなっておりましたが、今朝は本当に涼しかったです。 バイクで通勤しておりますが、何か羽織っていないと寒いの...続きを読む
出張中 2016年8月26日日記 hamamatsu おはようございます。 広島営業の浜松です。 今回は、一昨日より本社がある大分県の別府市に出張中です。 本日、広島に帰る予定ですが普段出来ない経験をして、また一回り成長して帰りたいと思います。続きを読む
ハチは蜂でも… 2016年8月25日ハチ 日記 日東防疫広島スタッフ 猛暑が続きますね。台風も姿を現したりで、気の置けない日々ですが…? 我が家の小さな庭には、息子がタネを撒いて育てたひまわり?が今、とってもキレイに咲いてくれています。暑さにバテ気味の毎日ですが、大きく凛と咲いたひまわりを見ると一瞬 暑さを忘れ、ホッと和みます! おはようございます☀広島営業所事務の堀田です(*^-^*) この...続きを読む
ムカデとゲジ 2016年8月23日日記 平盛 正義 日東防疫㈱広島営業所の平盛です 庭の花壇や石の下に潜んでいるゲジについて 形態は、構造的にはムカデと共通する部分が多いですが 足や触角が長く、体は比較的短いので見かけは随分違って見えます 移動の仕方もムカデのように体をくねらせず、滑るように移動しています 触角も歩脚も体長よりも細長く特に歩脚の先端の節がムチのように伸びます 肉...続きを読む