街中には獣が多い!!
おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 ここ最近のニュースを見ていると動物による被害のニュースが目に付きます。 熊本市街地では朝鮮半島から冬越しの為に飛来してくるカラス「ミヤマガラス」が数千羽いると言うではありませんか!! 昔、広島でもハトが多くて平和公園に行くと上を向いてはいけないと親からよく言われたもの...
おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 ここ最近のニュースを見ていると動物による被害のニュースが目に付きます。 熊本市街地では朝鮮半島から冬越しの為に飛来してくるカラス「ミヤマガラス」が数千羽いると言うではありませんか!! 昔、広島でもハトが多くて平和公園に行くと上を向いてはいけないと親からよく言われたもの...
おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 先週末は、広島では今期初ぐらいのまとまった雪が降りましたね~ 日東防疫(株)広島営業所の場所は東区なのですがちょっと峠を上がった所にあり気温がぐっと下がります。 平地では雨でも、会社の近くまで行くと雪!!なんてことは多くありますね。 今回も 雨でしたが、会社の近くは ...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 家の台所、飲食店の調理場などで 米粒ほどの黒い粒がありませんか? それはネズミのフンの可能性があります。 イエネズミと呼ばれている一般的に家屋に浸入する ネズミは3種類。 ハツカネズミ、クマネズミ、ドブネズミがいます。 それぞれのフンの特徴ですが、 ドブネズミは大きさが約10mm~20mm。形...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 夜になると、コトコトカリカリといった音がしませんか? その音は小動物による音かもしれません。 家の周りに山や田畑がある地域では特にネズミ類が存在します。 近年では都会でも出てくることがよくあります。 天井裏に侵入する種で特に被害が大きくなるのがクマネズミ。 身体能力が高く、パイプや柱を垂直に登...
おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 私は、今回が今年初のブログとなります。 明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。 今年は、ちょっと長いお正月休みとなりましたが皆様いかがお過ごしでしたでしょうか? しっかりと休日を満喫された方もいれば寝正月となった方もおられるでしょう。 そん...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 例年に比べ、暖かい冬ですが営業所のあたりも雪が降りだしました。 この辺りは凍結しやすいポイントが多いので 運転には気を付けていきたいと思います。 今回、クマネズミが起こす被害の対策についてですが、 被害が出るのは、おもに建物に侵入することで発生します。 食材を食べる、糞尿をする、病原菌を持ち入...
おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 12月に突入しました。 先週末は日東防疫(株)として年末の大イベントを開催しました。 日中はミーテイングに勉強会や会議などを行い夜は待ちに待った大忘年会です。 美味しい食事にお酒やゲームなどのあとは馴染みの飲み屋さんで2次会・3次会と進んで行き締めは今回はうどんを 締...
おはようございます。広島営業所の小川です。 今回・・・ある日の施工中のできごとですが イタチの閉塞工事中のこと。 屋根の上を移動していると・・・こんなところにクマネズミのものと思われるフンが! ここは2階の屋根瓦です。 クマネズミは登坂能力に優れているので、こんな2階の屋根上なんて余裕なんでしょう。 連日施工にお邪魔しているお...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 連休明けから雨が続いてます。 ずぶ濡れでの作業が非常に効率悪いですが、 自然の事なので濡れない対策をとるしかないです(^_^;) 今回のブログは日頃駆除を行っている ネズミの危険性について。 まず、家や店などに侵入するネズミは家ネズミと呼ばれる ハツカネズミ、クマネズミ、ドブネズミがいます。 ...