アーカイブ : ネズミ アーカイブ - 15ページ目 (24ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除
家のネズミは覚えている・・・!
新年あけましておめでとうございます。 広島営業所の小川です。今年もよろしくお願い申し上げます。 新年一回目の今回はネズミの生活リズムについて! 何故ネズミなのか。それは、年末年始で普段の生活からリズムが変わってしまうから。 リズムが変わると・・・? 家に住み着くネズミはその家に住む人の生活リズムを覚えていると言われています。 ...
クマネズミとドブネズミの違い!
おはようございます。広島営業所の小川です。 もう一年が終わろうとしています。毎日寒い日が続きますね。 雪が降っていたり、ぐーっと気温が下がれば、普段は外にいる生き物も暖かい場所を求めます。 ネズミは特に、入ろうと思えば対策の行われていない民家など物の数にしません。それこそいくらでも入る手段があります。 民家へ侵入してくるネズミ...
ネズミがものを齧る理由
おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は、ネズミがモノを齧る理由について・・・。 ネズミが齧る。これは非常に一般的に広く知られている事実だと思います。 本やテレビなどで目にすることが多くあり、ネズミを象徴するイメージとなっています。 ただ、実際に何故ネズミが齧ることをやめないのか。 それは、ネズミの歯が...