日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : ネズミ アーカイブ - 2ページ目 (24ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

東広島市西条中央でネズミ調査。

東広島市西条中央でネズミ調査。

おはようございます。令和6年12月3日火曜日担当の有森です。早いもので2024年も1ヵ月を切りました。最近は暖かい日や寒い日の寒暖差が大きく季節感がおかしくなっているようです。インフルエンザも流行り始めているので 体調管理には気を付けたいと思います。   先日、東広島市西条中央にネズミの調査に行ってきました。 天井裏から足音が...

広島県広島市 寒い季節でも油断できない害虫たち!

広島県広島市 寒い季節でも油断できない害虫たち!

おはようございます。 令和6年11月28日 木曜日担当の上野です。 寒い季節がやってきましたが、冬に害虫がいなくなるわけではないのです・・・。 むしろ、暖かい家の中に避難してくる害虫たちに備えなくてはならないのです・・・。 今回は冬に注意すべき害虫を二つ紹介します。 まずは・・・あの黒い、カサカサと音を立てて動く・・・ゴキブリ...

島根県邑智郡美郷町でネズミ調査②

島根県邑智郡美郷町でネズミ調査②

おはようございます。令和6年11月26日火曜日担当の有森です。前回に引き続き、島根県邑智郡にネズミのその後の調査に行ってきました。 前回、ネズミの目視があった倉庫内に粘着トラップを設置して約2週間が経ちました。 倉庫の従業員の方に話を聞くと、前日に粘着トラップに捕獲があったそうです。 閉塞を行った箇所では新たに穴が空けられたり...

島根県邑智郡美郷町でネズミ調査。

島根県邑智郡美郷町でネズミ調査。

おはようございます。令和6年11月19日火曜日担当の有森です。先日島根県邑智郡にネズミの調査に行ってきました。 定期先で倉庫でネズミの目視があったとの事でした。 目視があった付近の棚の下やシャッター付近を調査してみると 現在は使用していないドアの下の部分が劣化して穴が空いており外の光が差し込んでいるのが見えました。 目視があっ...

広島県福山市 ネズミ被害

広島県福山市 ネズミ被害

おはようございます。 令和6年11月14日 木曜日担当の上野です。 事務所の前の街路樹がだんだんと色づき始めました。今年の色づきは例年よりも遅いきがします。 秋がとても短く感じるようになりましたね・・・。 さて、私たち日東防疫㈱広島営業所ではネズミ被害のご相談が増えています。 屋根裏や壁から足音や鳴声が聞こえる・・・ 台所のも...

広島市中区でネズミ点検。

広島市中区でネズミ点検。

おはようございます。令和6年11月5日火曜日担当の有森です。 先日、広島市中区の飲食店にネズミの点検に行ってきました。 以前、厨房内で食材が齧られる被害がありました。 ここ2ヵ月はネズミの目視や食品が齧られる被害もなく落ち着いています。 今回の点検でもネズミ類の捕獲や喫食は無くスタッフの方による目視もなく 異常はありませんでし...

広島県福山市 ネズミ被害対策

広島県福山市 ネズミ被害対策

令和6年11月1日金曜日、ブログ担当の平盛です。 台風の影響で午後から雨が強くなってきました。 調査も工事も屋根での作業になるので いつも以上に慎重になっています。 先日は天井裏で足音やカリカリ音が聞こえて 困られている現場へ調査に向かいました。 調査の結果、天井裏にハツカネズミのフンや 壁に隙間があったり、換気口の隙間が広か...

ゼロをイチに。

ゼロをイチに。

おはようございます。 令和6年10月24日 木曜日担当の上野です。 寒暖差が激しく、体調を崩される方も多い時期になっています。 体調管理に気を付けてお過ごしくださいね。 さて只今、日東防疫ではSNSを活用して会社を知ってもらえるように色々と発信をしております。 施工動画や、会社のこと、スタッフ紹介など 私自身も日々、SNSを何...

広島県東広島市 害虫駆除

広島県東広島市 害虫駆除

おはようございます。 令和6年10月17日 木曜日担当の上野です。 私たち日東防疫㈱広島営業所では、東広島(寺家・ゆめタウン東広島)に看板を設置しております。 看板の宣伝効果は実際に高く、電話のご依頼でも看板を見て問い合わせしましたと仰って下さる方もいます。ありがとうございます。 24時間365日、常に広告を表示してくれる頼も...

広島市中区西白島町でネズミ調査。

広島市中区西白島町でネズミ調査。

おはようございます。令和6年7月22日火曜日担当の有森です。先日、広島市中区の飲食店にネズミの調査に行ってきました。天井裏の粘着トラップにネズミが捕獲されていたので先月、生息の調査・捕獲のために粘着トラップと食毒剤を設置したのでその確認です。調査ポイントをチェックしてみるとネズミ類の捕獲や食毒剤に喫食はありませんでした。 前回...