日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : ネズミ アーカイブ - 22ページ目 (24ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

ネズミ君について

ネズミ君について

広島営業所の浜松です。 ここ最近、本当にドタバタな感じがしてなんだか「うぉ~」て、感じです。 しかし、お客様も本当に困ってご連絡いただいておりますので半端も出来ません!! 待った無しでひとつ一つしっかりとお話を伺いたいと思います。 しかし、本当に天候もめまぐるしいですよね。暑かったり寒かったり雨が続いたりと・・・繊細なわたくし...

仲間

仲間

広島営業所の浜松です。 ここ最近とても天気が良く桜も満開に一気になってしまいましたね。 しかし、そんな中雨が~・・・一気に満開で一気に葉桜になっていく感じがします。 今年は本当に良く桜が咲いたような気がしますね。   さて、今回は「仲間」ですが、ネットを見ているとおもしろい物を発見しました。 どうやら、ネズミに仲間意...

ネズミ君について

ネズミ君について

広島営業所の浜松です。 さてさて、今週も始まりです。 先週は愛媛県に火曜日と水曜日に定期出張で木曜日は岡山県でシロアリ予防を施工した後大分県は別府にある我が本社へ出張でした~ 本社出張も福岡、熊本、鹿児島、宮崎と九州を回らしていただきました。とっても長旅でしたが、また成長させていただきました。 お会いさせていただいた方々や本社...

イタチ君について

イタチ君について

広島営業所の浜松です。 桃の節句も過ぎて自然が徐々に動き出している気配をひしひし感じているこの頃です。家のクリスマスローズも綺麗に咲いてアジサイの蕾が大きくなってきています。  が・・・今日は朝から雨が・・・シトシト・・・夕方ごろには雨が止んだんですが日が暮れてくるとだんだん寒くなってくるではありませんか~どうやら明日は山間部...

ネズミの穴

ネズミの穴

広島営業所の山本です。 最近はイタチの駆除依頼を多く頂いています。 イタチの駆除依頼なのですが、一緒にネズミも侵入している件が多いです。 なのでネズミの開けた穴の写真を載せたいと思います。 典型的ですね。軒下の換気口です。 やはりここは民家だと一番多いんじゃないでしょうか? コンクリートの地面に穴をあけて侵入しています。 &n...

イタチ防除・駆除の調査で・・・

イタチ防除・駆除の調査で・・・

広島営業所の浜松です。 今日は天気がいいのか悪いのか本当にわからない一日でしたね。 こちらは良く晴れているのに、あちらは雨が降っている・・・う~ん、スッキリしません。しかし、きれいに虹が出ており4回ほど見ましたよ~いくつになっても虹を見るとなんだかうれしくなります。残念ながら撮影はできませんでしたが・・・   さてさ...

ネズミの棲家

ネズミの棲家

広島営業所の山本です。 ネズミは狭いところを通るイメージがあると思いますが、 壁の中を駆け回ってます。なので殺鼠剤やトラップを仕掛けるのに苦労します。 なので、点検口を設置します。 こんな感じです。 この精精10cmにみたない隙間を駆け回っています。 で、この中に殺鼠剤をいれます。 ネズミが殺鼠剤を食べます。 死にます。 てな...

ネズミ駆除での戦い

ネズミ駆除での戦い

広島営業所の浜松です。 土日は天気も良く気持ちの良い日々でしたが本日はあいにくの冷たい雨模様。朝から暗くしとしと降っているではありませんか。朝の某番組の占いでわたくしの星座…なんと最下位でした~と言ってもあまり気にしない私ですが朝からカッパを着込んでいざ出勤です。途中、路線電車の線路をまたぐ所が3か所あるんですが本当に雨の日は...

鶏舎の点検

鶏舎の点検

広島営業所の山本です。 ネズミのお勉強で鶏舎の駆除は大変だと書きました。 鶏舎なんかはネズミが入れる隙間、隠れる隙間はいくらでもあってそこら中駆け回っているでしょう。 壁の中も走ってます。 で、こんな感じで点検してます。 点検口ですね。この中に殺鼠剤を入れて駆除しています。 点検口は数ヶ所ありますがエサを食べない箇所もあったり...

ネズミのお勉強 その最後

ネズミのお勉強 その最後

広島営業所の山本です。 今日は島根へネズミの点検に行ってきました。 天候の事はあまり気にせずに行ったんですが島根県境は、 降ってました。 で、ネズミのお勉強 その最後 ネズミの点検で豚舎や鶏舎にいかせてもらってますが、大変です。 ネズミくんの天国です。 中は暖かくて餌が豊富にあります。ネズミにとっては絶好の棲家です。 全国で駆...