広島県で害獣・害虫被害
おはようございます。 令和5年5月31日 水曜日担当の「波多野」です。 本日で5月が終わります。 広島県も梅雨入りしたので、ジメジメする季節が増えてきますね。 6月頃はムカデが活発に動き出すことが多くなります。 ムカデは見た目も苦手な方が多くいらっしいますが、毒を持っているのでちかづくのも、イヤな方もいます。 当社は家屋の壁や...
おはようございます。 令和5年5月31日 水曜日担当の「波多野」です。 本日で5月が終わります。 広島県も梅雨入りしたので、ジメジメする季節が増えてきますね。 6月頃はムカデが活発に動き出すことが多くなります。 ムカデは見た目も苦手な方が多くいらっしいますが、毒を持っているのでちかづくのも、イヤな方もいます。 当社は家屋の壁や...
おはようございます。 令和5年5月25日 木曜日担当の上野です。 強まる日差しに季節の変わり目を感じますね。 日中は半袖で過ごせるほど気温が上がっていますね。気温の変化に気を付けて過ごしたいと思います。 さて、最近ネズミ侵入被害のお問い合わせが増えています。 ご自宅でネズミを見つけたら少しでも早く駆除したいですよ...
おはようございます。 令和5月20日月曜日担当の浜松です。 春の足音が聞こえてくる2月中旬から下旬です。 梅や桃の花の蕾もどんどん大きくなってきております。 そんなうれしいこの時期ですが西日本ではあまりお天気が良くない日が多いいですね。 そんな春先ですが色々な生き物が動き出す時期でもあります。 お家の普段見えない天井裏などでゴ...
おはようございます。 令和5年2月17日金曜日、ブログ担当の平盛です。 まだまだ寒い時期ですが、12月1月のようなまた大雪にならないことを願いたいです。 今、ネズミやイタチの駆除依頼のご相談が多く入っています。 ネズミが侵入すると注意しないといけないのが家屋や配線をかじる事。 そしてイタチが侵入するキッカケの一つがネズミを捕食...
おはようございます。 令和5年2月13日月曜日担当の浜松です。 今週は連休明けですが雨降りからのスタートです。 ここ最近では、寒さも少し和らいで桃や梅の蕾も大きく膨らんできています。 春が目の前のこの頃ですが世界ではトルコの地震がとても怖い状況となっていて日本でも大きな地震が来なければいいのですが・・・ いつかは来るのであろう...
おはようございます。 令和5年2月10日金曜日、ブログ担当の平盛です。 当社は朝から雪混じりの雨が降っています。 路面にはシャーベット状になった雪が残り、スリップ注意の状態です。 今日は北部の方に調査に行くので気を付けたいと思います。 この時期、当社へ問い合わせが多いねずみについて。 ・家の天井裏でゴソゴソと音がする ・まれに...
おはようございます。 令和5年1月27日金曜日、ブログ担当の平盛です。 先日の大雪はだいぶ無くなりましたが、交通量の少ない場所や日陰の場所は路面凍結が残っています。 車での移動では普段の速度で走っているとカーブの先が凍結している場合もありますので、スリップに注意ですね! 昨日、食品を保管している倉庫内でネズミの被害が出ていると...