アーカイブ : 害虫 アーカイブ - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除
継続こそ成功のカギ!コツコツ努力!
おはようございます。 令和7年3月13日 木曜日担当の上野です。 成功の道は1日にして成らず・・・。 まさに、どんな一歩でも、コツコツと続けていくことが最終的に成功のカギとなるのではないでしょうか。 現在、日東防疫株式会社ではYouTube投稿を行っております。 毎週末に1本のショート動画をアップロードしています。 たくさんの...
害虫とコミュニケーション!
おはようございます。 令和7年2月27日 木曜日担当の上野です。 害虫駆除においては、単純に害虫を駆除するだけでなく 害虫と「対話」することでより効果的な駆除方法に繋がる 可能性があると思います。 コミュニケーションは人間だけでなく、害虫駆除の現場でも 重要な役割を果たすことがあります。 それは、害虫の行動パターンを理解するこ...
内なるタスマニアデビル
おはようございます。 令和7年2月20日 木曜日担当の上野です。 普段は温和な事務員をしておりますが、実は内に秘めたタスマニアデビルがいること・・・ ご存じでしょうか。 通常時は、周囲と調和しながら仕事を進めています。 まるでタスマニアデビルが静かに佇むように・・・。 しかし、ある特定のトリガーが引かれると瞬時にその穏やかさが...
東広島市志和でゴキブリ定期点検。
おはようございます。令和7年2月4日火曜日担当の有森です。2025年もすでに1ヵ月が過ぎてしまいました。年々、月日が過ぎるのが早くなっているように感じます。 先日、東広島市志和の工場にゴキブリの定期点検に行ってきました。 1年で最も寒い時期や工場内はきれいに整理整頓されていることもあり ゴキブリ類の捕獲や目視等の異常はありませ...
冬でも欠かせない日焼け止めと害虫対策
おはようございます。 令和7年1月23日 木曜日担当の上野です。 今日はいつもよりも暖かく、日差しも強く感じます。 冬は紫外線をあまり気にしないで外出してしまいますが、実は冬でも紫外線は肌にダメージを与えることがあるようです。特に雪の日は、雪が反射することでその影響は増加するそうです。 冬でも紫外線対策が必要ですね。 また、同...
人生の新たなスキルとして害虫駆除!
おはようございます。 令和7年1月16日 木曜日担当の上野です。 先日、姪の成人式がありました。振袖姿の姪の姿を見て感動しました。 成人式は人生の大きな節目ですね。 新たに成人を迎えた皆さん、これからは一人暮らしや環境が変わるかもしれません。その時、害虫駆除スキルは非常に役に立ちます! 家の中を清潔に保ち、害虫の侵入を防ぐこと...
慣れた頃こそ注意が必要!
おはようございます。 令和7年1月9日 木曜日担当の上野です。 本日も定期点検の同行をしてきましたが、慣れた頃こそ注意が必要と実感しております。 長期に渡って同じ作業を繰り返すことで、出来ている!と思ってしまいがちですが、実はこの過信こそが最も危険だと感じます。過信すると、注意力が散漫になり、小さな異常を見逃すことがあります。...
冬の健康管理と害虫対策
おはようございます。 令和6年12月19日 木曜日担当の上野です。 最近、小学校のお知らせやニュースでよく見るインフルエンザ・・・。 インフルエンザは毎年多くの人々に影響を及ぼす感染症です。 予防するには、日常生活の中での管理が重要ですね。 ワクチンや手洗いうがい、マスクの着用、バランスのとれた食事や質のいい睡眠などがあげられ...
山口県光市で害虫点検。
おはようございます。令和6年12月10日火曜日担当の有森です。12月に入りかなり気温が下がってきました。8日の日曜日は自宅がある廿日市市でも山が薄っすらと雪化粧になっていました。長期予報では今年の冬はラニーニャ現象の為昨年よりも厳しい寒さとの予報が出ています。雪道で立ち往生しないよう社用車にはチェーンを積んで対策をしています。...