アーカイブ : 害虫 アーカイブ - 11ページ目 (29ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除
ネズミに寄生するダニ
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 動物が活発に活動する季節になりました。 被害をもたらすネズミも例外ではありません。 特にネズミは3月から5月は繁殖の時期になりますので 目撃や建物・食品等の被害、健康被害も増加してきます。 数の増えたネズミは自身の縄張りから行動範囲を拡げ 新たに活動する場所を探します。 今まで何も問題が起きて...
トコジラミの被害に遭わない為には
こんにちは 日東防疫の八谷です。 少し暖かくなってきたかと思えば 寒くて布団から抜け出せない日もまだまだ有り 体調を崩さないよう気をつけながら日夜業務に励んでいます。 さて、前回から引き続き三回目のトコジラミについてです。 今回はトコジラミの被害に遭わない為には どの様に予防をしていけばいいかについてを書いていきたいと思います...
トコジラミはどんなムシ?
こんにちは 日東防疫の八谷です。 今回は前回に引き続きトコジラミについてです。 前回はトコジラミの実情についてでしたが、 今回はトコジラミについてです。 前回よりも詳しく書いていきたいと思います。 トコジラミは別名南京ムシとも呼ばれています。 なぜ別名が南京ムシなのか・・・ 南京とは海外から渡来してきたものの意と...
害虫とはどんなムシ?
こんにちは 日東防疫の八谷です。 今週は月曜日あたりに雪が降るのではないかと 心配をしながら休日を過ごしてみましたが 思ったよりも寒くもならず、雪も然程降らなかったので 一安心しています。 まだまだ寒さが続く日が続くと恋しくなってくるのが 鍋料理かと思います。 鍋料理には色々と種類があって 手軽にできて簡単でとありがたい料理で...