日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : 害虫 アーカイブ - 15ページ目 (28ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

ダニ アレルギー 2

ダニ アレルギー 2

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は前回に引き続いてのダニ!アレルギーについて。 ダニが原因で引き起こされるアレルギーは・・・ 1.湿疹や皮膚炎 2.鼻炎 3.咳 が主な症状と言われています。 ダニに直接かまれてしまうことはもちろん。死骸やフン等の影響で皮膚炎を起こしてしまうこともあります。 一般的にアレルギー性...

ダニ アレルギー

ダニ アレルギー

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回はダニ・・・そのアレルギーのことについて少しお話を・・・。 そもそも、アレルギーとは? アレルギーって何?なんて中々人に聞けないですよね。 アレルギーは、人の持つ免疫機能が必要のない場面で働いてしまうことで起こります。 例えば、ナッツでアレルギーを起こしてしまう場合、ナッツ自体は...

ノミバエとは

ノミバエとは

おはようございます。広島営業所の小川です。 今週は、コバエの一種であるノミバエについて書いていきたいと思います。 ノミバエとは・・・あまり普段耳にしないとは思います。 コバエと言えば、ショウジョウバエやチョウバエなどが一般的に広く知られています。 キノコバエは季節に大量発生しますので、知名度がそこそこあります。 ではノミバエと...

動物媒介性の感染症

動物媒介性の感染症

おはよう御座います。 広島営業所の浜松です。 本日の朝は、私が家を出るときは雨がぱらついておりましたが途中で止んでこの後は降らないようですね。   さて、今回は少し動物媒介の感染症について少し触れてみようと思います。 ここ最近は、日本では生命が脅かされるような動物媒介性の感染症の発生は無いようです。 でも、世界では1...

ハエ 名前の由来

ハエ 名前の由来

おはようございます。 広島営業所の小川です。 今回は、ハエの名前の由来について・・・ ハエとは漢字で書くと蠅。 虫にカエルを意味する黽という文字を合わせた漢字です。 名前の由来には諸説あり「羽が這う」から変化してハエ。 手をすり合わせる動作をとることから「拝」が変化しハエ。 他にも、「羽ふるう」からや「生うる」が変化しハエとな...

オオクロバエ

オオクロバエ

おはようございます。広島営業所の小川です! 今回は、この時期よくみられるハエ。オオクロバエについて。   このオオクロバエという種は越冬をするハエです。 晩秋によく発生し、人畜等の動物の糞やゴミ等で発生します。 日本全国に分布し、1cmを超える大型のハエです。 都市部や平地では夏場はあまりみかけず、逆に北海道等の寒い地域では夏...

ゲジの対応

ゲジの対応

日東防疫㈱広島営業所の平盛です 冬に向け、昆虫たちが減ってくる頃になりました 今回はゲジの生態について ゲジは見た目がムカデと似ており気持ち悪くて不快害虫として扱われますが 病原菌を運ぶ機能を持っていない為、衛生害虫には含まれていません ゲジの防除方法はムカデ、ヤスデ用の粉剤や、エアゾール殺虫剤などでも簡単に死にます  しかし...

チョウバエについて  2

チョウバエについて  2

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は前回に引き続いてチョウバエを・・・。 (画像はオオチョウバエの幼虫) 幼虫は有機物の多い水場に生息しています。 厨房や下水の排管、トイレ、汚水槽などによくみられます。 成虫は、夜になると活発に動き、湿度の高い暗所に群がります。 灯火にもよく集まることが知られています。 成虫にな...

チョウバエについて

チョウバエについて

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は衛生害虫・・・チョウバエについて。 チョウバエとは・・排水やゴミなどの様々なところに発生するコバエの一種です。 5~10月にかけて発生し易いですが、暖かい室内などは今時期くらいでも活動しています。卵は2日ほどで孵化し、幼虫期間約10日を経て蛹になり、3~4日で成虫が羽化します。...

ミツバチヘギイタダニ

ミツバチヘギイタダニ

おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は、前回に引き続いてのミツバチヘギイタダニ。 このダニがミツバチに寄生することで引き起こされる、深刻な被害とは・・・。 寄生されてしまうと・・・正常に見えるミツバチでも、蛹時代に体液を吸われた働き蜂は、育児が上手くできなくなります。 ダニが増えてくると1匹のミツバチの蛹に対し複数...