クロゴキブリの飛翔能力
おはようございます。広島営業所の小川です! 今回はクロゴキブリの飛翔能力について、少しお話しをさせていただければと思います。 一般的によく言われているのが、高いところから低いところへ、上から下への飛翔を行うと言われます。 天井に張り付いていたゴキブリが頭に向かって飛び降りてきた!なんて話しはよく伺います。 では、実際のところは...
おはようございます。広島営業所の小川です! 今回はクロゴキブリの飛翔能力について、少しお話しをさせていただければと思います。 一般的によく言われているのが、高いところから低いところへ、上から下への飛翔を行うと言われます。 天井に張り付いていたゴキブリが頭に向かって飛び降りてきた!なんて話しはよく伺います。 では、実際のところは...
おはようございます。広島営業所の小川です! 今回は先週に引き続いてのゴキブリ! そして、クロゴキブリの速度について勉強していきたいと思います。 そもそも、ゴキブリの脅威とは・・・ あの容姿と速度!ではないかと私は思います。 飛翔することや、物陰に潜む恐怖心などもあるでしょうが、あの猛烈なスピードは駆除で何度見ても慣れません。 ...
おはようございます。広島営業所の小川です。 つい先日、夜の道を歩いていたところ・・・ 物陰よりアスファルトの上を疾走する物体が! 街灯の少ないところでしたが、うす暗闇でもハッキリと分かるそのシルエット そうです。ゴキブリです。日本では比較的大型のゴキブリ。クロゴキブリでした。 基本的に屋外で生活する彼らは、夜間街をウロウロして...
おはようございます。広島営業所の小川です! 今回はカツオブシムシの対策を! カツオブシムシを根本から退治しようとする場合、発生源の発見と根絶が必要になってきます。 家の中で発生してしまっているのか、野外から侵入してくるのか。 もし家の中で発生してしまっている場合は・・・ 卵や幼虫の駆除と併せて成虫も退治しなければなりません。 ...
おはようございます。広島営業所の小川です。 世間は大型連休の真っただ中ですね! 私たちも束の間の休息を頂いております。 休日にしっかり英気を養って、明けからの仕事を頑張りたいと思います。 さて、今回はカツオブシムシの続き。 いかにしてヤツらは侵入してくるのか・・・ 屋内で発生してしまっている場合を除いて、侵入経路は外部からのも...
おはようございます。広島営業所の小川です。 今回は、暖かなこの時期に大発生しやすい カツオブシムシ という生き物について・・・。 カツオブシムシとは・・・? このような虫です。どこかテントウムシに似ている昆虫ですね。 写真のものは ヒメマルカツオブシムシ という種類のものになります。 今回紹介するカツオブシムシも...
おはようございます。広島営業所の小川です。 この季節、話題は桜一色ですね。 ですが、会社の駐車場には梅の木がありますので、私はそちらの話を。 すっかり花が散ってしまい、毎日とまっていました鳥たちもどこかへ・・・。 いけばいいのですが、まだとまっています。社用車に糞害が・・・。困りものです。 さて、今回はクロバネキ...