クロゴキブリとチャバネゴキブリ。
おはようございます。 2022年8月30日火曜日担当の有森です。 昼間はまだまだ暑いですが朝晩は秋を感じられる様になってきました。 害虫も気温が高いと活動はまだ活発です。 害虫の代表格といえばゴキブリです。 ゴキブリにも色々種類がありますが一般的にはチャバネゴキブリとクロゴキブリです。 チャバネとクロは並べてみるとはっきりと違...
おはようございます。 2022年8月30日火曜日担当の有森です。 昼間はまだまだ暑いですが朝晩は秋を感じられる様になってきました。 害虫も気温が高いと活動はまだ活発です。 害虫の代表格といえばゴキブリです。 ゴキブリにも色々種類がありますが一般的にはチャバネゴキブリとクロゴキブリです。 チャバネとクロは並べてみるとはっきりと違...
おはようございます。 令和4年6月16日 木曜日担当の上野です。 お天気がよくない日が続きますね・・・ じめじめする梅雨が始まり、カビ対策の時期となりましたね。 しかし・・・ 梅雨はカビだけでなく、「害虫」の活動が活発になる時期なのです。 害虫にとって、高温多湿は過ごしやすく繁殖するのに最も適した環境であるため、 梅雨の時期の...
おはようございます。 令和4年5月25日 水曜日担当の「波多野」です。 昼の日差しが暑くなってきたので、日焼け止めクリームが欲しくなります。 暖かくなると増えてくるのは虫です。 虫と言っても、害虫は特に多くなるとイヤになります。 ムカデやダンゴムシのように手足が多い昆虫など、見た目で気持ち悪いとされる「不快害虫」がいます。 菌...
おはようございます。 令和3年11月9日火曜日担当の有森です。 朝晩は冷え込む日も多くなってきました。 車で移動することが多いので今年の冬の気温や積雪が気になります。 皆さん、チャバネゴキブリはご存知でしょうか? 一般家庭に出没する多くはクロゴキブリですがチャバネゴキブリは飲食店等に出没します。 他のゴキブリと同様に雑食性で生...