アーカイブ : イタチ・テン アーカイブ - 13ページ目 (56ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除
広島県安芸高田市吉田町 イタチ駆除防除
おはようございます。 令和5年2月24日金曜日、ブログ担当の平盛です。 雪が降ったり雨が降ったり、急に晴れたりと天気が不安定ですね。 外での作業でも屋根で工事していたら雨や雪になって急いで地上に降りる状況もありました。 瓦屋根は特に少し濡れているだけで滑りやすくなってしまい、危険に感じます。 滑りにくい作業靴に変えたりしますが...
広島県でイタチの侵入閉塞業者
おはようございます。 令和5年2月22日 水曜日担当の波多野です。 昨日は三次の定期現場でしたが、朝は車のフロントに雪が積もっていました。 雪が降ると、モチのロン寒いですが動物達も同じです。 寒くなると、風を凌ぐため家屋に侵入することがあります。 家屋の天井裏には断熱材があり、それを毛布代わりにしています。 そもそも、家には動...
広島県東広島市八本松 ネズミとイタチ駆除
おはようございます。 令和5年2月17日金曜日、ブログ担当の平盛です。 まだまだ寒い時期ですが、12月1月のようなまた大雪にならないことを願いたいです。 今、ネズミやイタチの駆除依頼のご相談が多く入っています。 ネズミが侵入すると注意しないといけないのが家屋や配線をかじる事。 そしてイタチが侵入するキッカケの一つがネズミを捕食...
広島県でイタチの捕獲
おはようございます。 令和5年2月15日 水曜日担当の「波多野」です。 昨日は「バレンタイン」でしたね。 私は妻と娘達が手作りしたチョコを貰いました。(◍•ᴗ•) それはさておき、先日イタチを捕獲しました。 午前中に天井裏に仕掛けた罠ですが、夕方にお客様から「捕まったみたい」との連絡があり、次の日に伺うとチョウセンイ...
広島 家の周りにイタチ?!
おはようございます。 令和5年2月9日 木曜日担当の上野です。 暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きますね。乾燥も気になりますが、インフルエンザ等の感染症に負けずに元気に過ごしたいと思います。 家の周りで、イタチやアナグマなどの有害獣を見かけたら、被害にあわないか不安になりますよね・・・。 イタチ類は家の屋根裏などに住み着...
広島県でイタチのご依頼
おはようございます。 令和5年2月8日 水曜日担当の「波多野」です。 2月の入ったかと思えば、もう1週間が経過しました。 2月は日数が少ないので、すぐに3月になりそうですね。 自分は寒いのが苦手なので、早く春になってほしいです。 先日、子供と一緒の布団で寝た際も寝ている間に子供の毛布も取ってしまっていました。 朝起きると、子供...
熊本県菊池市でのイタチ被害
おはようございます。 令和5年26日月曜日担当の浜松です。 暦上では春に突入ですね。 日中は暖かい日も少し出てきたような気もしますが・・・ 前回の極寒のせいで余計に暖かく感じているのかもしれませんが にしても少し春を感じられるのはいいですね なんだかワクワク感があり春が本当に待ち遠しいですがまだまだ寒い日も多いのでしょうね そ...