中国地方 害獣・害虫駆除
おはようございます。 令和5年2月2日 木曜日担当の上野です。 厳しい寒さが続きますが、暦の上では節分後に立春を迎え、春が始まりますね。 日中は暖かい日もありますが、朝晩はまだまだ冷え込みます。 風邪などひかないように体調管理をしっかりとしたいと思います。 暖かい時期にはよく見かけていた動物たちが、実は自宅の天井裏を住処にして...
おはようございます。 令和5年2月2日 木曜日担当の上野です。 厳しい寒さが続きますが、暦の上では節分後に立春を迎え、春が始まりますね。 日中は暖かい日もありますが、朝晩はまだまだ冷え込みます。 風邪などひかないように体調管理をしっかりとしたいと思います。 暖かい時期にはよく見かけていた動物たちが、実は自宅の天井裏を住処にして...
おはようございます。 令和5年1月31日火曜日担当の有森です。 先週も寒波襲来の大雪で車での移動が大変でした。 明日からは少し暖かくなるようですが、まだ大雪や低温への注意が必要ですね。 先週は別府本社のヘルプでお寺のイタチ施工に行って来ました。 実際、侵入していたのはハクビシンでした。 ハクビシンの施工は今月二度目ですが、あま...
おはようございます。 令和5年1月17日火曜日担当の有森の有森です。 先日、ハクビシンの防除施工に行って来ました。 ハクビシンというとその名の通り 顔に白い線があるのが特徴です。 顔の特徴がぱっと見、アナグマにも似ているのでたまに間違えられますが、アナグマの体は丸みを帯びておりハクビシンはイタチのように細身です。 食性もイタチ...
おはようございます。 令和5年1月13日金曜日 ブログ担当の平盛です。 広島県の北部や山間部は12月の下旬に来た寒波による雪がいまだに残っていました。 イタチやテンなどの駆除及び防除作業で屋根の上に登りますが、雪や凍結で滑って作業が難しくなっています。 先日の現場では、イタチは爪をたてて歩いて滑らないのかと思いましたが、瓦に肉...
おはようございます。 令和5年1月11日 水曜日担当の「波多野」です。 今週の日曜日は成人の日でしたね。 自分は成人式の会場に10分ぐらい居て、すぐに帰った記憶があります。^_^; その頃にお付き合いしていた彼女が妻になり、二人の子供達と生活しているとは思ってもいませんでしたが、違った選択肢をしていたら子供達とは会えなかっ...
おはようございます。 令和5年1月10日火曜日担当の有森です。 年末年始の寒波も少し緩み、日中は多少暖かい日も出てきました。 とはいえ、これからもしばらく 雪や寒波には注意が必要です。 先日、三原市にイタチとシロアリの施工に行ってきました。 シロアリの駆除の為に床下に潜ったのですが、イタチも進入しており、イタチが持ち込んだ柿や...
あけましておめでとうございます。 令和5年1月6日金曜日、担当の平盛です。 新しい年を無事、迎えることができました。 今期の冬は寒くなるのが遅かったですが、野生動物は比較的例年通りに動いているようで、有害獣(イタチやテン)の被害によるご依頼はあります。 天井裏での走る音、家屋周辺での黒くて少し長めのフンが同じ場所にされるなど。...