日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : イタチ・テン アーカイブ - 19ページ目 (55ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

天井のシミはイタチ類のフンが原因かも

天井のシミはイタチ類のフンが原因かも

おはようございます。 令和4年4月15日金曜日、担当の平盛です。 連日暑い日が続いていましたが、昨日は気温も下がり雨も普通に降っていました。 黄砂も積もっている状態で、屋根瓦に乗るのも滑って一苦労でした。 雨である程度は流れているとは思いますが、十分に気を付けて作業していこうと思います。 天井のシミの事についてですが、雨漏りに...

侵入のサイン。

侵入のサイン。

おはようございます。 令和4年4月12日火曜日担当の有森です。 朝晩の冷え込みも大分マシになってきました。 バイク通勤も快適になって来たのでかなり助かります。 先週は平盛主任とイタチの調査に行ってきました。 天井裏にはイタチ類が侵入した形跡としてフンがありました。 縄張りを主張するためなのか イタチ類は同じ場所にフンをする習性...

イタチやテンのフン被害や騒音

イタチやテンのフン被害や騒音

おはようございます。 令和4年4月8日金曜日 担当の平盛です。 良い天気が続いていて汗ばむようになりました。 外での作業も多く、熱中症には気を付けないといけませんね。 イタチやテンによる家屋への侵入被害でご依頼が増え始めました。 この時期は繁殖時期になり、天井裏や壁内部で幼獣の泣き声がするとのご相談もあります。 警戒心が強い動...

春になりました。

春になりました。

おはようございます。 令和4年4月6日 水曜日担当の「波多野」です。 4月に入り、春になりましたね。 春といえば、入学や卒業の時期ですね。 私ごとですが、愛娘が保育園に入園することになりました。 そんな嬉しいことがありますが、 動物達にとって春は出産時期になります。 イタチ等の有害獣は家屋の天井裏で出産します。 天井裏は断熱材...

子育てシーズン。

子育てシーズン。

おはようございます。 令和4年4月5日火曜日担当の有森です。 4月に入り、新年度を迎え新しい生活を始められた方も多いと思います。 桜も満開になり、春本番といった所でしょうか。 動物や昆虫も活発に活動する時期ですがイタチは今、繁殖や子育てのシーズンを迎えています。 自然界で繁殖する分には問題ありませんが困った事に家屋に侵入して子...

イタチによる被害を防ぐ

イタチによる被害を防ぐ

おはようございます。 令和4年4月1日金曜日、担当の平盛です。 小動物の侵入による調査依頼が増え始めています。 天井裏で音がするというご相談が多く、実際に調査すると天井裏にイタチ類のフンが溜まっていたり、屋根に多数の移動した足跡が残っています。 チョウセンイタチなどは自分の生息範囲を保つためにマーキングをします。 それにより瓦...

イタチやテンの繁殖時期

イタチやテンの繁殖時期

おはようございます。 令和4年3月25日金曜日、担当の平盛です。 普段から動物の侵入による音を気にされている事はありませんか? 特に最近になって家の天井裏や壁の中でゴソゴソと音がしたり、歩きまわる音が今までより多く聞こえたり小さな泣き声がするようになっている場合、メスの小動物(イタチやテン)が出産をして子育てをしている可能性が...

自然動物はどこからでもやってくる

自然動物はどこからでもやってくる

おはようございます。 令和4年3月21日月曜日担当の浜松です。 暖かくなったかと思ったところまたまた寒くなりました。 先週は雨も降って中々の肌寒さ・・・(´;ω;`) 暑くなったかと思った矢先の肌寒さなので・・・「寒!!」って感じですね。 こんな感じがあと1回ぐらいはあるのでしょうか~ そんなこの頃ですがコロナも少しずつですが...

イタチの出産時期

イタチの出産時期

おはようございます。 令和4年3月16日 水曜日担当の「波多野」です。 春になり、少しずつ暖かくなってきました。 春といえば動物達の出産時期に入ります。 イタチ類は家屋の天井裏を住処にし、出産します。 天井裏でイタチ類の子供の声がした場合にやってはいけないことは、バルサン等の煙を使うことです。 煙に驚いてイタチ類を天井裏から追...

チョウセンイタチが室内に侵入

チョウセンイタチが室内に侵入

おはようございます。 令和4年3月11日金曜日、担当の平盛です。 イタチ類の出産繁殖時期になります。 家屋の天井裏など、断熱材(綿状の建築資材)を利用し巣にしている事があります。 侵入すれば足音が聞こえ、子供が生まれていれば子猫のような鳴き声が聞こえる場合もあります。 イタチ類が生息するということは衛生上の問題も出てきます。 ...