チョウセンイタチなどの動物が天井裏へ侵入。
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 今週に入ってからだいぶ気温が下がり 当社付近の早朝は10℃を下回るようになりました。 体調には気を付けていきたいと思います。 さて、 天井裏で動物が走り回るという ご依頼があるお客様の家屋を調査すると 屋根上などではイタチ類の足跡が見られます。 屋根上の隙間や空洞から侵入している形跡の一つにな...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 今週に入ってからだいぶ気温が下がり 当社付近の早朝は10℃を下回るようになりました。 体調には気を付けていきたいと思います。 さて、 天井裏で動物が走り回るという ご依頼があるお客様の家屋を調査すると 屋根上などではイタチ類の足跡が見られます。 屋根上の隙間や空洞から侵入している形跡の一つにな...
おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の浜松です。 中国地方は良い天気が続いております(昨日は少し曇り空でパラパラっと雨が降りましたが・・・) 山間部は紅葉がきれいになってきているようですね。 沿岸6部ではまだもう少しでしょうか? もう少しして宮島に紅葉拾いにでも行きたいですね~ そんな秋が来ているこの頃です...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 家の中で生活していると動物の足音が天井裏から聞こえることはないでしょうか? 二ホンイタチやチョウセンイタチ、ホンドテンなど 狭い場所で生息しやすい天井裏に侵入している可能性があります。 そのイタチ類が侵入するとどうなるのか。 天井裏では捕まえたエサを持ち込んでいたり、 断熱材を利用して寝床を作...
おはようございます。 日東防疫株式会社 広島営業所の浜松です。 中国地方は昨日より台風の影響で風がかなりひどかったです。 (雨は私がいたところはそこまで強くは降らなかったですね) 風は暗くなってからがかなり強かったです。 (私は台風による被害はなかったので良かったです) しかし、今年はなんだか台風が多くやってくる...
おはようございます。 日東防疫株式会社広島営業所の浜松です。 ここ最近、ぐっと熱くなりましたね~湿度も高いのでちょっと動けば汗が止まりません。 水分補給をしっかりとして熱中症にならないようにしないといけませんね。 さて、今回は「なぜ天井裏にイタチ類が侵入するのか」というテーマにしてみましたが ズバリ!! 気に入っ...
おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 初夏って感じです。 昼間は本当に暑いですが朝晩は過ごしやすいdすね。 ネコの額ほどの我が家の庭に植えたプチトマトやキュウリなどはすくすくと成長しております。 そんなこの頃ですが、イタチやテンなどは勝手に人家の天井裏に侵入して住着いてしまいただいま子育て奮闘している時期...
おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 みなさんゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか? 長いお休みもあとわずか! 充実したお休みは過ごせたでしょうか? 我が家は、お休みになるとなんだかんだとありバタバタとしております。 さて、ここ最近は生物が活発に動いております。 冬眠から目覚めた女王...
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 5月に入り、あらゆる有害獣が活動をしています。 先日、防除施工に伺ったお客様の家は 長年にわたりイタチ類が生息している状態。 イタチ類は排泄物を決まった場所にする習性があります。 (すべての糞尿を同じ場所にするとは限りません) それが長期間続き、積もっていました。 ここまでフンが堆積すると 乾...
おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 自然界がめまぐるしく動いております。 生き物が力いっぱい生きております。 ただいまテンが出産ピークですね。 天井裏でチィーチィー鳴いて母親がせっせと子育てをしております。 テンは賢くて警戒心が強いのでなかなか対応が難しい動物ですね。 ぼちぼちイタチも出産ピークに入りま...