日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : イタチ・テン アーカイブ - 33ページ目 (55ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

天井のシミはチョウセンイタチの糞尿が原因!?

天井のシミはチョウセンイタチの糞尿が原因!?

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 室内で動物の悪臭がしませんか? また、そのニオイがする場所の天井にシミがないでしょうか? それはチョウセンイタチやホンドテンなど獣の糞尿によるものかもしれません。 チョウセンイタチは夜行性で日中は天井裏で 日没になるまで潜んでいたり 捕まえたエサを持ち込んで食べたり トイレとして利用します。 ...

二ホンイタチやチョウセンイタチの出産

二ホンイタチやチョウセンイタチの出産

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 日に日にあたたかくなっておりますがここ最近、朝晩が冷え込んでいる様に思います。 この前も、帰る時にバイパスにある温度計が3℃を示しておりました~。 そんな冷え込みに徐々に覚醒しているコウモリ(アブラコウモリ:通称イエコウモリ)も二の足を踏んでいることでしょう。 目覚め...

チョウセンイタチの悪臭の原因を除去。

チョウセンイタチの悪臭の原因を除去。

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 イタチの防除施工現場ですが、天井裏には長い間侵入を繰り返していた形跡があります。 お客様が足音をよく聞いていた部分の天井を開口すると 断熱材がぐちゃぐちゃに荒らされ、フンも大量にある状態でした。 フンが堆積する事で、それをエサとする昆虫や ダニなども発生。 悪臭も充満していて居住空間にニオイが...

天井の物音はイタチやテンかも。

天井の物音はイタチやテンかも。

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 天井裏でゴトゴト足音がしたり、ガサゴソとビニールの音がしませんか? その音の原因は有害獣が侵入し、移動しているかもしれません。 その有害獣とは、クマネズミなどのイエネズミの他に チョウセンイタチや二ホンイタチ、ホンドテン、ハクビシンなど イタチ類が入ってきている可能性もあります。 イタチ類が家...

イタチが天井裏で子育て!!

イタチが天井裏で子育て!!

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 先週末はかなり冷え込みましたね~ その前がこれまたかなり暖かかった為、余計に答えました。 体調は崩されてはいないでしょうか? 今週は、どのような天気になるのやら 天気が悪いと仕事にかなり影響が出てしまいますので気になるところです。   そんなこの頃ですが、今...

天井裏でネコの鳴き声?

天井裏でネコの鳴き声?

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 3月に入って寒くなったり暖かくなったりと 気温の変化が体に堪えます。 有害獣であるチョウセンイタチやホンドテンなどは 出産時期を迎えています。 なかには子供が歩いて移動できるまで 成長している時期にもなります。 子供が家屋で生活していると 天井で子猫のような鳴き声が聞こえるかもしれません。 場...

蜂の巣の中にネズミの巣。

蜂の巣の中にネズミの巣。

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 先日、イタチ防除施工で天井裏の作業を行いました。 天井裏では汚染された断熱材やフンの除去作業がメインとなります。 その中で、キイロスズメバチの巣(過去に作られたもの)があり、 これも撤去していると、 その中にクマネズミが断熱材を材料にして営巣。 ネズミの駆除施工も同時に行っていた為、 クマネズ...

チョウセンイタチの悪臭除去。

チョウセンイタチの悪臭除去。

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 先日、イタチ防除の現場で作業を行いました。 浴室上の悪臭原因となっているチョウセンイタチのフン。 場所が浴室という事もあり、湿気によって乾燥せず カビが生えている状態。 ニオイも出続けています。 そのフンの撤去作業。 ある程度のフンは掃除機で吸引。 こびりついたフンはスクレーパーで削り取る。 ...

二ホンイタチは忍者のように

二ホンイタチは忍者のように

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 2月最後の週はなんだか天気が思わしくなさそうです。 そして、3月突入ですね。 3月・4月は大きなイベント・行事が多くありますね。 卒業式に入学式やお花見なんかもありますね。 我が家も上の娘も下の息子も卒業に入学と無事に行えそうです。 そんなこの頃ですが、自然界でも新た...

天井裏の侵入動物には要注意

天井裏の侵入動物には要注意

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 2月も早、半ばを過ぎましたね。 この時期は、暖かい日が有ったり寒い日が有ったりと体調管理が特に重要な時期になっております。 インフルエンザも流行っている為、本当に気を付けないといけませんね。 社会人になると本当に体調管理は仕事の内という事を嫌と言うほど思い知らされます...