日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : イタチ・テン アーカイブ - 36ページ目 (55ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

イタチの侵入

イタチの侵入

おはようございます。 日東防疫㈱広島営業所の浜松です。 冬がすぐそこまで迫ってきましたね。 会社からの帰り道、バイパスにある温度計が10℃を下回る時があり本当に寒いです。 やはり寒いのは苦手です。 それは、私だけでなく自然動物も同じことでしょう。 コウモリはもう少しで冬眠に入ります。 イタチは、寒いのでお家の天井裏に侵入してき...

イタチの騒音

イタチの騒音

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 木々たちが紅葉を始めてきましたね~ 朝晩も冷え込む日が多くなってきました。 私の嫌いな冬が近づいてきております。 そんなこの頃ですが、お客様のご依頼も変化してきております。 今年は気温の影響もありコウモリの活動が活発でした。 その為、当然のことながらコウモリについての...

小動物の侵入、悪臭の原因はチョウセンイタチなど。

小動物の侵入、悪臭の原因はチョウセンイタチなど。

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 気温が下がり朝晩は冷えます。 高所作業等危険な場所での施工がありますので 体調には気を付けていこうと思います。 家にイタチ類が棲みつくと 夜行性のイタチ類は活発に活動を始め、 日没ごろから大きな音がするようになり 人の睡眠時間にも走り回るので、 睡眠不足になる事があります。 それから、天井裏に...

イタチ・テン・ハクビシン

イタチ・テン・ハクビシン

2018年10月4日(木) 日東防疫㈱広島営業所の波間です。 今年は台風が多い?のでしょうか。。。 台風はまだ沖縄の方なのに、広島は今日から雨の予報です。 先週も土日に台風で、今週も土日に台風ですね。 今年の豪雨の被害により、広島ではちょっと強めの雨が降っただけで高速道路が通行止めになったり(命にかかわるので仕方ないです)車で...

チョウセンイタチ、二ホンイタチの侵入によるフン被害。

チョウセンイタチ、二ホンイタチの侵入によるフン被害。

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 イタチ類が天井裏へ侵入すると走り回る音が聞こえます。 天井裏では採ってきたエサを食べたり、 糞尿をするので室内にニオイが無くても ひどい状況になっている場合があります。 調査に伺ったお宅では、屋根に足跡があり、 天井裏の調査では、 断熱材と天井板のあいだにフンが大量にありました。 改築されたば...

イタチは戻って来る

イタチは戻って来る

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 ここ最近、天候がはっきりしない日が続いている気がします。 なかなか秋晴れが続かないですね。おかげで施工現場の予定が詰めづらいです。 そんな秋が深まるこの頃で、コウモリも冬越しに向けて盛大に活動しております。 冬が近づくと奴らが戻ってきます。 そうです。 イタチ類が戻っ...

天井裏の足音はチョウセンイタチやハクビシンかも。

天井裏の足音はチョウセンイタチやハクビシンかも。

日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 日没ごろになると天井裏でドタドタ走り回る足音がしませんか? それは家の中に小動物が侵入している状況です。 大きな音であれば、 チョウセンイタチ・二ホンイタチ・ホンドテン・ハクビシンといった 有害生物が侵入している可能性が高いです。 特に日本家屋などの天井裏にグラスウール製の断熱材が敷かれていな...

カタツムリ?

カタツムリ?

2018年9月20日(木) 日東防疫㈱広島営業所の波間です。 会社の駐車場は、田んぼに囲まれたのどかな場所にあるのですが、車を停めて降りると、何か大きな物がモゾモゾと動いていました。 近づくと。 カタツムリでした。 写真ではわかりにくいのですが、これが大きかったのです。 全長10㎝はあるかと思います。何か比べる物を置いたら良か...

コウモリやイタチ

コウモリやイタチ

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 9月も折り返しです。 ここ最近は、本当に秋を感じるこの頃です。 一気に寒くなってきました。仕事をするには良いのですがこの気候の変化は動物の動きにも影響して例年と違う動きをして来るでしょう。 今年は、コウモリのご依頼が本当に多い年です。まだまだご相談・ご依頼が有ります。...

お家の侵入動物の音 コウモリやイタチ・ネズミなど

お家の侵入動物の音 コウモリやイタチ・ネズミなど

おはようございます。 日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 今年は自然災害が本当に多いです。 全国的に被害が出ているのではないでしょうか? ニュースで見る災害はどこか遠くで起きている感じがしてしまいますが、実際に被害に遭うとどこか他人事には思えなくなってしまいますね。 今年は本当に大変忘れられない年になりそうです。 そんな今年...