アーカイブ : イタチ・テン アーカイブ - 41ページ目 (55ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除
天井裏でのイタチの行動
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 天井で物音、というより足音していませんか? 特に日本家屋は構造上、隙間があるものです。そこから小動物は侵入してきます。 イタチは、天井に入り棲み家にするとトイレを作ります。 絶対ではありませんが、同じ場所に糞尿をするのです。 量が増えてくればニオイや菌ダニも発生し、人に被害が出るようになります...
天井裏で音がしていませんか?
2017年11月9日(木) 日東防疫㈱広島営業所の波間です。 日に日に寒くなってきており、天井裏で音がする、などのご相談も増えてきました。 今回のお電話は、天井裏でネズミよりは大きな動物が走りまわっている、との事でした。 燻煙剤で追い出してみようと思う、と言われたのですが、動物達も安心安全な場所は覚えており、 ↓この写真のよう...
イタチの侵入は完全にシャットアウト
日東防疫㈱広島営業所の平盛です。 だいぶ寒い日が続くようになりましたね。 有害獣であるイタチ類も家屋に潜むことも増えてくると思われます。 イタチが家屋に入ってくると、 足音がハッキリわかるほど大きな音がします。 ただし、天井に断熱材が敷いてある場合 その上を歩くと音がしない事もあります。 先日、大きなお寺のイタチ防除に行ってき...
イタチのシーズンがやってきました。
日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 おはようございます。 本日の広島はスッキリと晴れましたが、ときおり風が強く吹いております。北風でしょうかね~ 昨日まで台風の影響で天候が悪く奥さん方のおばあさまの畑を借りて植えているさつまいもが収穫できずに困っております。 そんな秋口のこの頃ですが、イタチやテンが徐々に戻って来ております。...
実りの秋に喜ぶイタチやテン
日東防疫(株)広島営業所の浜松です。 秋が深まってきました。 山間を走っていると少しずつ紅葉が始まって来ております。 道路には栗の実が落ちていたり柿の木は重たそうに実をぶら下げていますね。 田んぼは稲刈りがどんどん進んで新米も出回りだしました。 田んぼが刈られてネズミも追い出されて建物に逃げ込んできたりしてますね。そんな秋口で...