日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : イタチ・テン アーカイブ - 44ページ目 (55ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

イタチ 天井裏で家主を主張

イタチ 天井裏で家主を主張

広島営業所の浜松です。 春がきた~~~!! 待ちに待った春が来ましたよ~ 時折、寒い時もありテンションダウンする時もありますが・・・ 春が来た~。   浮かれてうれしい私ですが、元気になっているのは私だけではないようです。   ここ最近、天井裏で一層元気に活動をしているイタチやテンたちが怪獣張りに暴れている...

イタチの食べ物

イタチの食べ物

おはようございます。広島営業所の小川です。 今日はイタチの食について。 ※写真は天井裏で捕食されたとみられるハトの羽です   イタチは動物性の食事を好み、主食となるのはネズミ等のげっ歯類や鳥類です。 とらえた獲物を住処に持って入る習性をもっているため、天井裏などにネズミやハト等の死骸を持ち込みます。 ネズミや鳥類の他...

母は強し!! イタチの出産・子育て

母は強し!! イタチの出産・子育て

広島営業所の浜松です。 日中は、いよいよ暖かくなってきましたね~ 早咲きの桜も咲いてきてソメイヨシノも各地で今月20日以降から徐々に咲き始め月末から4月初旬が満開だそうです。 わが社、日東防疫㈱のお花見も3月31日に開催予定です。   お花見の日は、朝から会議にスタッフミーティングに勉強会としっかりと予定を詰め込んで...

天井裏の侵入者

天井裏の侵入者

おはようございます。広島営業所の小川です。 朝晩は依然として寒いですが、日中は暖かくなってきましたね。 さて、今日は天井裏の侵入者・・・ 日本の家屋は一般的に、様々なところが開いております。 風を通す為の通気であったり、構造上隙間ができている場所であったり 理由は様々ですが・・・。 そんなところから色んな生き物が侵入してしまい...

イタチの出産時期です

イタチの出産時期です

日東防疫㈱広島営業所の平盛です 暖かくなってきましたね イタチやテンの出産時期でもあります 活動が活発になり 天井で子猫のような鳴き声が聞こえたら イタチが子供を産んでいるかもしれません まず、どこからイタチは入ってくるのか? イタチの侵入ポイントの一例です 日本家屋です 角の部分と壁から柱が出ている部分 多くの家はこの箇所が...

巣立ち

巣立ち

日東防疫㈱広島営業所の波間です(*^-^*) 最近、イタチなどの侵入で「天井から音がする」等のご相談が多いような気がします。 お客様の中には、本当に憔悴しきった声でお電話をされてくる方もいらっしゃいました。 これからの時期はイタチ・テンの出産時期となっており、早く巣立って行ってくれれば良いのですが、まだまだ肌寒い今日この頃。巣...

子育て奮闘中

子育て奮闘中

広島営業所の浜松です。 この時期は、出産のオンパレードです。 お客様から天井裏で何かチィチィと子供の鳴く声がするとのお問い合わせが多いこの頃です。 確かに、今はイタチやテンの出産時期のピークにさしかかっております。 自然界も命を繋ぐリレーを一生懸命行っております。 そのこと自体は、とても素晴らしいことで非常に喜ばしい事なのです...

イタチ防除 閉塞ポイント 

イタチ防除 閉塞ポイント 

日東防疫㈱広島営業所の平盛です 最近、暖かくなったと思ったら気温がマイナスまで 下がったりと体調管理が大変ですね イタチの防除施工に行ってきました 木造で土壁の住宅です 軒先の部分ですが 隙間部分には土が盛られてなく空洞になっており 内部へ侵入ができてしまいます (イタチは垂直に登れます) 隙間のサイズに合わせ木材をはめ込み固...

イタチもびっくり

イタチもびっくり

広島営業所の浜松です。 今週は、びっくりするほど寒くなりました。 ここ最近の私のブログでは冒頭寒くなることから話を進めておりますが、今回は本当に寒かったです!! 本当に、びっくりしました。実際、私だけではなくて自然界に居るイタチなどの動物もびっくりしたと思いますよ~ 今週は、仕事の関係上、世羅町と言うところに宿泊出張しておりま...

イタチの侵入原因

イタチの侵入原因

日東防疫㈱広島営業所の平盛です イタチの防除現場です 天井の通気に直径4cmの塩ビパイプが使われている所があり 小鳥が出入りしていたらしく真下に鳥の巣がありました このように天井裏に小動物が生息している事が イタチをおびき寄せる原因にもなります 枯れ草や糞を残したままにしておくとダニやノミの発生源になります 清掃完了です