日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

アーカイブ : イタチ・テン アーカイブ - 47ページ目 (55ページ中) - 日東防疫 広島|イタチ、コウモリ、ムカデ、ハト、ネズミ対策や害虫駆除

イタチ 天井の足音

イタチ 天井の足音

日東防疫㈱広島営業所の平盛です 最近、天井裏で足音がするという調査依頼が増えています お客様の中には、実際に生物を見られた方もいます その足音を立てている正体は、イタチの仕業です なぜ、家の中に侵入するのか? その理由の一つがエサにあります イタチは肉食主体の雑食性で、昆虫や小動物や木の実などいろいろ食べますが、 好物は鶏肉や...

鳥インフルエンザ

鳥インフルエンザ

おはよう御座います。 広島営業所の浜松です。 昨日はとてもあたたかったですね。 ラジオで福山は日中18度もあったようです。 こうも天候の変化が激しいと風引きさんが増えております。 インフルエンザも流行っているようですので体調管理には非情に気を使います。皆さんは大丈夫でしょうか?   インフルエンザといえば鳥インフルエ...

イタチが運んでくる菌

イタチが運んでくる菌

日東防疫㈱広島営業所の平盛です イタチを含む野生動物には全体的に吸血性のダニやノミが寄生しています それがイタチの糞や巣に潜み、居住域にまで降りてくると、人間も刺されます ノミは膝から下を中心に刺し、ダニはお腹や二の腕など体の柔らかい箇所を刺す事が多いようです 刺されると1週間以上激しい痒みに襲われるうえに、ダニの死骸はハウス...

招かざる客

招かざる客

広島営業所の浜松です。 寒い日々が続き体が動きにくくなって来ておりますが、今年はなんだか雪が多くなるのでしょうか? 雪が降るのは良いのですがライフラインが混乱してしてしまうのがとてつもなく困りますね。 自然の事ですのでどうしようもないことですが・・・   自然の事と言うと職業的にこの時期はイタチやテンが建物内に侵入し...

イタチのにおいや原因

イタチのにおいや原因

日東防疫㈱広島営業所の平盛です イタチが棲みつくと物音のほかに糞尿被害があります 天井裏などにトイレの場所を決めて同じような場所に糞尿をします 同じ場所にすることにより、天井板にシミができたり尿がしたたり落ちてくることもあります そのにおいはとても強烈で特に梅雨時などは強い動物臭で悩まされます なぜ、そんなに強いにおいを出すか...

イタチの侵入 調査

イタチの侵入 調査

おはよう御座います。 広島営業所の浜松です。 昨日から一段と寒くなってきましたね。 関東地方では雪もチラついたとか この時期としては、物凄く早かったようですね。 今年は、速めにスタッドレスタイヤに履き替えたほうがよさそうです。   それはさておき、昨日は遠方のお仕事で鳥取市に行っておりました。 イタチが天井裏をバタバ...

イタチの物音

イタチの物音

日東防疫㈱広島営業所の平盛です 以前から天井で物音などしていた家で夏場は静かになり最近にかけ、 またガタガタと歩き回る音が聞こえる事がないですか? それは、イタチなどの獣が侵入している可能性があります イタチなど本来は平野部から低山にかけて生息し、池や沼、水田などで見かけますが 近年では民家の天井裏などに棲みつくものが増えてい...

動物たちも冬支度

動物たちも冬支度

おはようございます。 広島営業所の浜松です。 本日は、広島県三次市でお仕事です。 今日の三次は霧がとても出ていました。 いろんな条件が整って霧がでるのでしょうが、あたり真っ白です。 写真を撮り忘れてのが残念ですが。 そんなか、動物たちも冬支度でご飯を求めて人里近くまでやって来ているようです。 鹿のお土産です。 コロコロとした糞...

イタチ 被害対策

イタチ 被害対策

日東防疫㈱広島営業所の平盛です  寒くなり、獣たちも冬対策し始めている時期になりました その中には人家の中で過ごす動物もいます 天井で歩いたり物をかじったりなど、物音が聞こえることがあれば侵入している可能性があります イタチ も侵入者の一種で家屋に棲みつくと多くの被害をもたらします。 騒音による精神的ストレス及び睡眠不足、天井...

天井裏の居候

天井裏の居候

おはよう御座います。 広島営業所の浜松です。 ここ最近は、めっきり寒くなりテンションが固まりつつありますが身震いでがんばっております。 寒いのは、私だけでは無い様で、暖を求めて天井裏に侵入してくる者がおります。 イタチやテンです。秋口の寒くなるごろに越冬のためにやって来ることが多いです。 見た目はとてもかわいらしい動物なのです...