おはようございます!広島営業所の小川です。
三月も20日を過ぎ、相当春めいてきました。
ポカポカと日中暖かく、運転中に非常に眠くなります・・・。
眠気に負けず、安全運転で頑張りたいと思います。
さて今回もクロバネキノコバエについて!
クロバエキノコバエとは、そもそもどんな虫なのか!
身体の特徴や、成虫のサイズ、サイクルは前々回の話で紹介しました。が、一体何故に大量発生するのか、どこからやってくるのか!
実は・・・この虫、未だ謎に包まれた部分の多い虫なんです・・・。
生態や駆除方法の研究が進んでおらず、情報が非常に少ないです。
何故大量発生!?どこからやってくるの!?等、実はまだ解明されていないようです。
ただ、枯れ葉や腐った樹木、腐葉土、樹皮等の中で大きくなることは分かっています。
他にも、気温は30度前後、湿度は70%ほどが一番発生しやすいと言われ、梅雨から夏場にかけて大量に出てくることが多いです。
民家等に現れるものは、畑やプランター等の土壌より発生するのではないか。と言われていますが、実際のところはハッキリしていません。
明るい色の光や壁へ向かっていく、いわゆる走光性がある為、民家の壁や光に誘引されてくると言われています。
そして、午前中の6時~10時が一番発生し易い時間帯だと言われています!
朝方に民家へ大量に侵入・発生している動画を動画サイト等で閲覧することができますが、相当です。
虫が苦手な方は卒倒するレベルじゃないか!っていうくらいハンパなく沸いてでてきていました。
小さくて人体には害のない虫ですが・・・。あまり仲良くはできそうにないですね。
今回はこのあたりで!非常に謎に包まれたこのハエ。
次回は対策をやっていきます!
← 前回 次回 →