2018年6月7日(木)
日東防疫㈱広島営業所の波間です(*^-^*)
イタチの出産時期は春なのですが、まだ何件かイタチの駆除のお電話が入っています。
梅雨に入ったので、梅雨明けまではお問合せがありそうな感じですね。
夏の屋根裏は暑いし、イタチの子育ても一段落し8月頃には勝手に出て行くと思われますが、
「これで安心✰」と思ってはいけません!
侵入口があれば、またその年の冬には「あそこの家は良かったな~♡」と戻ってきます。
↓施工後に戻ってきています。
こうならない為にも、日東防疫では侵入可能な箇所は徹底して調べています。
古い日本家屋のような家は屋根(瓦)の隙間が多く、お問合せの電話の中でも「古い民家なんだけど…」と言われるお客様も多いです。
↓屋根の瓦のすきま。
↓軒下の隙間。
↓屋根上の糞。確信犯ですね!
実は波間、イタチの大きさは猫くらいなのかな~と以前は思っていましたが、成獣でも小さいんですね。
ペットショップなどでフェレットがいますが、そのくらいの大きさです。
なので、ほんの3㎝程度の隙間があれば侵入してきます。
しかも、数か月前に「イタチの最後っ屁」を嗅ぐ事ができましたが…臭いです!
施工内容や金額など不安に思う事がたくさんあると思いますので、詳しいスタッフもおりますので、安心してお電話下さいませ。
こちらは「お客様の声」です。参考にしてみて下さい。